移植して一夜明けました。

今日は、体重が減った割には、お腹はポコンとてるかな。
朝起きて、お腹がすているはずなのに、食欲なし。
胃のあたりがなんだかもやっと。

6時過ぎに起きて、結局朝ごはんを食べたのは8時過ぎでした。
食べてからは元気。
明日、卵巣がもっと腫れたりしていなきゃいいな。
明日は仕事なので、穴を開けたくないし、副作用のOHSSは勘弁です苦笑



さて、クリニックによっては、受精卵のお写真をいただけるようですが、
私の通っているクリニックではお写真はいただけず泣
旦那ちゃんには、口で説明するよりほかなかった~エーン
でも、幸い、いくつかある医療系のテキストを使って、
いろいろ教えました(笑)

 院長先生の書いた本を読んだはずなのに、全然憶えてなかった

と、若干旦那ちゃんが凹んでいましたニコ
1回読んだだけじゃ、覚えられないよ~あはは




どうでもいいことですが、
お腹に戻した受精卵に、名前をつけてみました。

 卵ちゃんものちゃんハート2

ひとつ目の受精卵ということで、もの。
ギリシャ数字の1。


今から名前つけて、へんなの~って言われるかもしれないけど、
いいんだ、私がそうしたいのだから。
そうすることで、語りかけられる。

ものちゃん、どうか子宮にしがみついていてね卵ちゃん

って。
ものちゃんが、このまま順調に分割して、着床して、
命をつないで生まれてきてくれるかなんて、
まったくわからないけれど、
やっと、やっと、
私の卵子と、旦那ちゃんの精子が出会えて、ひとつになれたのだもの、
すごく大きな前進、一歩なのです。
8つ受精したうちの1つなんて漠然と思っているなんて、
なんだか申し訳ない…。

何度移植することになるのか、
どの受精卵が、お腹にとどまってくれるのか、
未来のコトは全くわからないけれど、
今、お腹にいてくれる受精卵=ものちゃんに、
おもいっきり愛情かけようとおもいます(笑)



さて、昨晩、旦那ちゃんと相談。
胚盤胞を最大何本凍結するのか。
現時点で7つの分割胚を培養中。
いくつ胚盤胞まで育ってくれるかわからないけれど、
今回の採卵で、あと何回移植したいのかということで考えました。
凍結もお金がかかることなので悩みました。
でも、採卵するのに、また注射をして、痛い思いをして採卵をして、
副作用におびえてというのを繰り返すのは、
私の体的にも、経済的にも、
すこし頑張って凍結本数を増やすよりきついかなと思って、
決めました。
でも、7本にはしないけど苦笑

明日、超音波で受診するので、
その時に凍結本数をお伝えして、お願いしてこようと思います。