ここのところ妊娠治療の記事ばかりで、
タニタ的生活の記事を更新していませんでした

遅れ遅れですが、更新していきますね。

6月13日のタニタ的ごはんは、
鶏肉のソテー カラフル野菜添えでした

な…なんと…

写真撮り忘れました…
というか、撮ったはずだったけど、データがなかった
そんなわけで、画像なしです


この日の献立は、

鶏肉のソテー カラフル野菜添え 197kcal
長いもとベーコンの塩麹ソテー(*タニタではありません)
大豆いっぱいとじこめた!(*タニタではありません)
ごぼうと豆苗の塩麹白味噌汁(*タニタではありません)
ごはん 80kcal


でしたすまいる


鶏肉のソテー カラフル野菜添えは、タニタレシピ。
モバイルサイトで検索して見つけました。
パソコンでもレシピが見られるようですので、
ご興味のある方はこちらからレシピをどうぞ~ほし
野菜たっぷりで、ボリュームがありましたよ~。
そして、野菜はみそとマヨネーズであえてあるのだけど、
これが美味しいの~
旦那ちゃんも気に入ってくれたようです
作り方も難しくないし、また作りたいなと思います。

長いもとベーコンの塩麹ソテーは、タニタレシピではありません。
これは、私の適当レシピ~
厚さ1cm~1.5cmのいちょう切りにした長いもを、
フライパンにオリーブオイルを温めて焼き色を付け、
薄切りにした玉ねぎと1cm幅に切ったベーコンを入れてソテー。
塩麹を加えて、最後に粗挽きのブラックペッパーをふって完成です。
ほんとに適当(笑)
でも、ベーコンの塩分もあるので、塩麹は少なめにしたけどいいお味でした。

大豆いっぱいとじこめたも、タニタレシピではありません。
こちらは、Panasonicの10分レシピから。
大豆いっぱいとじこめたのレシピはこちらですよ~
我が家のオーブンがPanasonicのBostroで、
こんがり10分という自動メニューがあるんですね。
それを使って出来るレシピが、Panasonicサイトに色々載っていたので、
そのなかから、タンパク質たっぷりのこちらのメニューを選びました。
簡単に作れて、とっても美味しかったし、
焼き色もいい具合について、見た目もとってもよかったです
また作りたいな~

ごぼうと豆苗の塩麹白味噌汁もタニタレシピではなく、
オリジナルです。
こちらもおいしかったですよ~ほし


写真を載せられなかったのが残念~涙
今度リピした時には撮り忘れることなく、紹介したいと思います