こちらも更新遅れですが…

5月19日の6回目のAIH後の排卵チェックを、
5月22日にしてきました。

エコー中、よく聞かれるんです。

「卵巣が出血して腫れているけど、痛くなかった?」

その度に、

「はい、痛くなかったです」

と答える私。
今回は卵巣が4.52cmになっておりました

確かに毎回聞かれます。
毎回排卵後の卵巣が出血で腫れているから。
今回はいちばん腫れていたみたい。

この腫れがひかないと、
来周期の採卵は見送るからと、
HCGの注射もなし、いつものルトラールではなく、
プラノバールというピル剤を処方されました。

ピルだけど、内服しても妊娠すれば出血しないし、
もし妊娠していなければ3~4日で生理が来るからねと説明を受け、
診察は終了でした。

その後は、体外受精に向けた術前検査で、
採血を、体組成の計測を行いました。

タニタの医療用の体組成計でしたよ。
今通っているクリニックに初めて行った時、
まず痩せなさいと言われました。
その時が61か62kg位だったかな?
この日の計測では、55.75kgでした。

BMIも23.8と、最初の目標だった25を切るはもちろん達成できていて、
グラフでは、+標準の筋肉質の欄に◯がありました。
ほっとしたなぁ。


そんなこんなで、
現在は、6月1日でプラノバールの内服が終わったので、
生理が来るのか、来ないのかをドキドキしながら見極めているところです。
生理が来ちゃって、卵巣の腫れが引いて、
DrがGoサインを出せば、来周期はゴナピュールという薬を使って、
体外受精にチャレンジします。

でも、願わくば、生理が来ないで欲しい…




あと数日、どきどきそわそわしていそうです