早いもので、今日でゴールデンウィークが終了ですね
旅に出たので、結構楽しめました。
明日から、またいつもの日常。
仕事に、家事に、がんばりまーす。
さて、5月に入ってからのタニタ的生活、
ぼちぼちやってますよ~。
5月1日のタニタ的ごはん #211は、
浅羽カレイの焼き魚定食です
焼き魚:浅羽カレイの干物(*タニタではありません)
ささみともやしの和風サラダ(*タニタではありません)
れんこんとにんじんの和え物 26kcal
とろろ汁 57kcal
ごはん70g 112kcal
浅羽カレイの干物は、上信越花ざかりツアーのおみやげでした
タニタではなく、いただいた干物を焼いて、大根おろしを添えただけ
結構小ぶりのカレイで、私は魚を綺麗に食べるのが苦手なので、
上手はに食べられなかったけど、美味しくいただきました
ささみともやしの和風サラダはタニタではありません。
COOKPADさんの、こちらのレシピですよ~
お野菜とタンパク質が一緒に美味しく摂れる1品です
これ、気に入ったよ~
れんこんとにんじんの和え物は、タニタでリピ。
ほんのり甘みがあって、それでいてお酢を使っているのでさっぱりです
れんこんが少し余っている時によく作ってます~
とろろ汁もタニタでリピ。おいしーい
☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*
5月2日のタニタ的ごはん #212は、
トマトたっぷりドライカレーです
トマトたっぷりドライカレー(ごはん100g) 432kcal
海藻サラダ(*タニタではありません)
えのき茸と白菜のさっぱりスープ 9kcal
トマトたっぷりドライカレーは、リピです。
タニタではいろんなカレーのレシピがあるけど、
このカレーは、カレールーを使っていないんですよ~。
ホールトマトがたっぷりで、具はシンプルなんだけど、
とっても美味しいです
色味もいいですよね~
結構小ぶりのカレイで、私は魚を綺麗に食べるのが苦手なので、
上手はに食べられなかったけど、美味しくいただきました
海藻サラダはタニタではありません。
これ、リケンで販売している海藻サラダを使ったんです。
これですね~。
お義母さんが送ってくれた荷物に入っていたので、
ありがたく使わせて頂きました。
ぬめりすごかった(笑)
でも、美味しかったですよー
これは、お手軽でいいわ~
えのき茸と白菜のさっぱりスープは、タニタでリピ。
あまりものでささっと作って、美味しくいただきました
☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*
5月3日は、タニタ的ごはんはおやすみ。
この日は、テルマエ・ロマエのレイトショーに行くのに、
夕飯は映画館のそばで外食~
でも、ちゃんと選びましたよ~。
サラダと、マグロの漬け丼のミニ
ミニと言っても、いつもの夕飯の時の白米の量の軽く2倍以上ありました
☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*
5月4日のタニタ的ごはん #212は、
チキンマスタード焼き定食です
チキンマスタード焼き 191kcal
キャベツと春雨のソテー 58kcal
カシューナッツ入りなます 45kcal
しめじとたまねぎのコンソメスープ 9kcal
ごはん70g 112kcal
合計 415kcal
今回は、久々の定食まるごとタニタです~
単品でいろいろ組み合わせては、作っていましたが、
定食として揃って作ったの、久しぶり~
調理時間も結構短くて済むし、簡単で美味しいので良かったです
ということで、タニタ的生活継続中。
ちなみに体重は、4月は横ばいでした。
最後に旅行だったので、体重、増えちゃいましたが、
その分はやっと戻ってきた感じ。
まだ肋骨の痛みは完全にはなくなっていないのですが、
かなり改善したので、ぼちぼち無理のない範囲で、
カーヴィー再開しようと思います
がんばるぞー

旅に出たので、結構楽しめました。
明日から、またいつもの日常。
仕事に、家事に、がんばりまーす。
さて、5月に入ってからのタニタ的生活、
ぼちぼちやってますよ~。
5月1日のタニタ的ごはん #211は、
浅羽カレイの焼き魚定食です

焼き魚:浅羽カレイの干物(*タニタではありません)
ささみともやしの和風サラダ(*タニタではありません)
れんこんとにんじんの和え物 26kcal
とろろ汁 57kcal
ごはん70g 112kcal
浅羽カレイの干物は、上信越花ざかりツアーのおみやげでした

タニタではなく、いただいた干物を焼いて、大根おろしを添えただけ

結構小ぶりのカレイで、私は魚を綺麗に食べるのが苦手なので、
上手はに食べられなかったけど、美味しくいただきました

ささみともやしの和風サラダはタニタではありません。
COOKPADさんの、こちらのレシピですよ~

お野菜とタンパク質が一緒に美味しく摂れる1品です

これ、気に入ったよ~

れんこんとにんじんの和え物は、タニタでリピ。
ほんのり甘みがあって、それでいてお酢を使っているのでさっぱりです

れんこんが少し余っている時によく作ってます~

とろろ汁もタニタでリピ。おいしーい

☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*
5月2日のタニタ的ごはん #212は、
トマトたっぷりドライカレーです

トマトたっぷりドライカレー(ごはん100g) 432kcal
海藻サラダ(*タニタではありません)
えのき茸と白菜のさっぱりスープ 9kcal
トマトたっぷりドライカレーは、リピです。
タニタではいろんなカレーのレシピがあるけど、
このカレーは、カレールーを使っていないんですよ~。
ホールトマトがたっぷりで、具はシンプルなんだけど、
とっても美味しいです

色味もいいですよね~

結構小ぶりのカレイで、私は魚を綺麗に食べるのが苦手なので、
上手はに食べられなかったけど、美味しくいただきました

海藻サラダはタニタではありません。
これ、リケンで販売している海藻サラダを使ったんです。
これですね~。
お義母さんが送ってくれた荷物に入っていたので、
ありがたく使わせて頂きました。
ぬめりすごかった(笑)
でも、美味しかったですよー

これは、お手軽でいいわ~

えのき茸と白菜のさっぱりスープは、タニタでリピ。
あまりものでささっと作って、美味しくいただきました

☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*
5月3日は、タニタ的ごはんはおやすみ。
この日は、テルマエ・ロマエのレイトショーに行くのに、
夕飯は映画館のそばで外食~

でも、ちゃんと選びましたよ~。
サラダと、マグロの漬け丼のミニ

ミニと言っても、いつもの夕飯の時の白米の量の軽く2倍以上ありました

☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*
5月4日のタニタ的ごはん #212は、
チキンマスタード焼き定食です

チキンマスタード焼き 191kcal
キャベツと春雨のソテー 58kcal
カシューナッツ入りなます 45kcal
しめじとたまねぎのコンソメスープ 9kcal
ごはん70g 112kcal
合計 415kcal
今回は、久々の定食まるごとタニタです~

単品でいろいろ組み合わせては、作っていましたが、
定食として揃って作ったの、久しぶり~

調理時間も結構短くて済むし、簡単で美味しいので良かったです

ということで、タニタ的生活継続中。
ちなみに体重は、4月は横ばいでした。
最後に旅行だったので、体重、増えちゃいましたが、
その分はやっと戻ってきた感じ。
まだ肋骨の痛みは完全にはなくなっていないのですが、
かなり改善したので、ぼちぼち無理のない範囲で、
カーヴィー再開しようと思います

がんばるぞー
