関東に桜が咲いて、
今日は桜まつりに行ってきました。
水曜日には散ってしまうかもとのこと。
今日、ほんとに偶然だけど桜並木を歩けたのは嬉しかったな~

実は火曜日から喘息再発
木曜日から吸入を開始していますが、
全く良くならず、声はがらがら、
咳き込むと胸が苦しいです。
爆弾低気圧に引き金をひかれちゃったのかな…
読者登録させていただいているブログも、
覗いてはいますが、コメントとかペタとか一切せずです。
もうちょっと落ち着いたら、再開しますね
回復まで、いろいろスロウになるかと思いますが、
ご容赦ください。


さて、4月7日のタニタ的ごはん #189は、
ささみのバジル炒めです

4月7日

ささみのバジル炒め 215kcal
キャベツとツナのからし酢和え 48kcal
ベーコンとごぼうのポテトサラダ(*タニタではありません)
高野豆腐のスープ 58kcal
ごはん70g 112kcal


ささみのバジル炒めは、からだカルテからです。
ささみを使った料理のバリエーションが増えて嬉しいなと、
喜んで作りましたよ~
野菜もたっぷりで、作り方も簡単。美味しかったです
バジルは乾燥バジルを使うのだけれど、
レシピでは大さじ1になっていますが、
なんだか多そうだわ~
と思ったので、小さじ2にして作ってみました。
それでもバジルバジルしていたよ…
個人的には小さじ1くらいでもいいのかもと思ってしまいました。

キャベツとツナのからし酢和えは、モバイルで検索しました。
菜の花を使ったレシピを探したら見つかったよ~
これもとっても美味しかったです
からしがいい感じでした

ベーコンとごぼうのポテトサラダは、タニタレシピではありません。
これは、塩麹を使ったレシピですよ~。
レシピはこちらからどうぞ
じゃがいもと塩麹を使ったレシピを検索して見つけた1品です。
実は7日の料理の中で、これが一番感動したんです
ルクエで調理するので、手間はかけていないんですが、
じゃがいもが、今まで食べたことのない、もっちり食感で、
噛まなくても潰れるの。
いつも使っている、旦那ちゃんのご実家のメークインだけど、
初めての食感に仕上がっていました
ほんとにびっくり
そして、ごぼうとベーコン、黒胡椒が、
塩麹を少しだけ加えたマヨによくあって、
ほんとうに美味しくいただけました
これはリピしていきたいメニューです

高野豆腐のスープはリピですね。
今回もボリューム満点、美味しくいただきました

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

続いて、本日4月8日のタニタ的ごはん #190は、
たらの豆板醤ソースかけです

4月8日

たらの豆板醤ソースかけ(*さわらをたらに置き換え) 約105kal
たけのこと油揚げの煮物 79kcal
小松菜のにんじんのアーモンド炒め 68kcal
菜の花とお麸のすまし汁(*タニタではありません)
ごはん90g 144kcal



たらの豆板醤ソースかけは、さわらの豆板醤ソースかけの
お魚変更バージョンです。
さわらが合うのだから、淡白な白身魚も絶対合うはず
と思ったので、挑戦してみました。
結果…大満足
これはたらも相当美味しくいただけますよ~
そして、調理法もちょいとアレンジ。
レシピでは、お魚はお皿にのせて、フライパンに入れて蒸し焼きにするんです。
大体10分ほど蒸すことになっております。
でも、フライパンで蒸すの、時間もかかるし、ちょっと面倒だわ~
って思いまして、ルクエで調理しました。
これは正解かも。
3分半ほどで、しっかり火も通っていて、ふっくら仕上がりました。
私には、この調理法があってるかな
とにかくとにかく、旦那ちゃんにも大好評で、
このアレンジバージョンも、今後も活躍しそうです

たけのこと油揚げの煮物はリピです。
煮る時点で鰹節を入れるのがポイントなのかな~?
この煮物はお気に入りで、これからもリピします

小松菜とにんじんのアーモンド炒めは、
モバイルと本で、すこしだけレシピが違うんですね。
今回は、在庫のある材料で作れるものということで、
モバイル版で作りました。
何が違うかというと、もやしが入るか入らないかと、
調理法がちょっと違うくらい。
こちらも大変美味しくいただきました

菜の花とお麩のすまし汁は、タニタではありません。
菜の花が少し残っていたので、お吸い物にしちゃっただけです
白だしを使って作ったので、あっという間に完成。
美味しかったです


昨日も今日も、旦那ちゃんも私も、
大満足なタニタ的ごはんでした

気づけばタニタ的お夕飯は190回作りました。
この三日坊主の私にしては、本当に上等です
さて、200回目は何にしようかな~。
悩んじゃう


とりあえず、薬に頼りつつ、
タニタで栄養をしっかりとって、早く元気になりたいです。
ほんとに体がしんどいし、
仕事で注射を打つのが怖いです。
だって、注射している時に咳が出たら、患者さん怖すぎだよね
私も怖くなるもの。
どうにか仕事の間くらい、おさまってて欲しいなぁ…。