
感謝すべき日です

食事は、旦那ちゃんのリクエストで、魚をメインにしたものにしつつ、
基本タニタで行きましたよ~

4月5日のタニタ的ご飯 #187 は、カレイ定食です~

カレイのみりん漬け?(*タニタではありません)
菜の花とかぼちゃの卵サラダ 123kcal
厚揚げの千草焼き 176kcal
長いもと長ねぎの塩麹みそ汁(*タニタではありません)
ごはん70g 112kcal
メインのお魚:カレイですが、
イトーヨーカドーに出店しているお魚屋さんにて、
既に味付けされていたものです。
一緒に買い物に行った時に、惹かれていたご様子だったので、
それを購入して、フライパンにオーブンシートを敷いて焼きました。
身もやわらかくて、とっても美味しかった~
菜の花とかぼちゃの卵サラダはタニタから。
初めて作りました。
かぼちゃは茹で、菜の花も茹で、
ゆで卵の白身は刻んで、マヨと一緒に和えます。
黄身は裏ごしして塩コショウと和えて、上からふりかけるというサラダ。
見た目がとっても鮮やかでキレイ。
そして、美味しかったです
厚揚げの千草焼きはリピです。
いつも思うんだけど、分量通りに具を作っても、
いざ、厚揚げの上に乗せると多すぎる…(笑)
今回もでしたが、今回はオーブンのグリル機能で焼いたので、
厚揚げの上にのりきらない具も、天板に乗せて一緒に焼いて、
お皿に盛りつける時に更に厚揚げの上に盛りつけましたよ~
すごくボリュームあります( ´艸`)
美味しかったです
長いもと長ねぎの塩麹みそ汁は、
タニタではありませんが、タニタのみそしるのアレンジ版ですね。
里芋を長いもに変更して、あとは塩麹を小さじ1杯加えただけです。
こちらも美味しくいただきました
4月5日の、旦那ちゃんお誕生日ディナーは、
多分カロリーがかなり高めになっているかと思いますが、
お祝いごとなので、気にしないことにしましたよ~
そして、4月6日のタニタ的ごはん #188 は、
カレーライスです。
カレーライス(ご飯100g) 476kcal
白菜とトマトの和え物 44kcal
小松菜とベーコンのスープ 47kcal
合計 567kcal
カレーライスは、モバイルで検索しましたよ~。
幾つか「カレーライス」という名称のレシピがありますが、
今回選んだのは、鶏挽肉を使ったもので、
具は、なす、かぼちゃ、たまねぎ、トマト、プルーンなんかが入っています。
使ったカレールーにもよるのかもしれないけれど、
とっても深いというか、濃い色に仕上がって、
味が濃いかも~と心配でしたが、大変美味しくいただきました。
プルーンもきっと、いい仕事をしているのでしょう
間食にプルーンをよく食べるのですが、
体にもよいので、お気に入りです
このカレー、お気に入りになりました
白菜とトマトの和え物は初めて作りました。
白菜、きゅうりは塩もみして、たまねぎは水にさらしておいて、
合わせダレでさっと和えるのですが、
お味噌も入っていて、
食べる直前に和えただけでも、結構味がしっかりしていました。
これも美味しかったですよ~
小松菜とベーコンのスープはリピで、
最後にごま油を入れるので、コクがでて、美味しいんですね。
ベーコンの塩気もいい感じ。
また作りたいと思います
昨日は他の方との兼ね合いで、午前から仕事だったので、
仕事が遅くなっても困らないメニューでカレーをチョイスして、
前日の夜から仕込みをしていました。
お陰で、私のほうが旦那ちゃんより帰宅が遅かったけど、
帰宅から20分ほどで食事開始出来ました
仕事がタニタの妨げにならずにすんでいるのは感謝だわ~
まぁ、カロリーはやや高めになっちゃいましたけど、
カレーを選ぶとそうなるのは仕方ないのよね