今外は、白い世界です。
いつしか、雨が雪に変わっていました。
でも、水分たっぷりの大粒の雪。
やっぱり雪は粉雪が最高です

さて、本日1月23日のタニタご飯、
ありあわせで作れるメニューをチョイスしました。
たらのカルボナーラ風です

1月23日

たらのカルボナーラ風 187kcal
高野豆腐とひじきの煮物 76kcal
長いもと明太子の和え物(タニタではありません) 90kcal
もやしのみそ汁 34kcal
ごはん60g 94kcal

合計 481kcal
 


たらのカルボナーラ風は、
たらのムニエルにカルボナーラソースをかける感じです。
カルボナーラソースは、とっても簡単に作れますよ~
たらは、小麦粉を薄くつけた後はフライパンで焼くのですが、
今日は火を使うものが同時進行であったので、
オーブンのグリルを使いました。
小麦粉をふったたらに、ハケでオリーブオイルを両面に塗って、
オーブンのグリル機能でやいたんです。
美味しかったけど、やっぱりフライパンでカリッと焼いたほうが、
もしかして美味しかったんじゃないかと思ってしまいました~
私たち、たらとカルボナーラが合うとは思っていませんでした。
でも、なんだか不思議と合うんです。
そしてご飯が進むんです。
くせになるかも
たらは淡白なお魚だから、チーズとか牛乳とか、コクのあるものが合うんですかね~

高野豆腐とひじきの煮物は、
ひじきと高野豆腐、いんげんと黄色いパプリカという、
ちょっと自分では思いつかない組み合わせでした
が、満足
あっさり、だけど優しい味付けで、
結構ボリュームがあったけど、お箸がすすみました
ひじきと高野豆腐を水で戻すのさえ先に準備しておけば、
あとはささっと作れる一品です。
あ、いんげんは冷凍を使っているので、下茹でもしなくてよかったから、
なおさら楽でした
旦那ちゃんは、パプリカがよかったな~って

長いもと明太子の和え物は、タニタメニューではありません。
検索して見つかった、メニューなんですよ。
月山夢農場さんというサイトで見つけました。
レシピはこちら
色も華やかで、味も明太子だけでしっかりとしていて、
おいしいご飯が進む
新しい長芋料理に出逢えました
嬉しいな~

もやしのみそ汁は、リピです。
あまっていたモヤシを使いきりました
美味しかったですよ


今日も大満足のタニタご飯でした。

そうそう、いつもは、夕飯に合わせて、ご飯を1合だけ炊いていますが、
冷凍ストックが無くなったので、今日はどどっと3合炊きました
そしたら、いつもよりさらに美味しかった~

私たち夫婦はふたりとも北海道出身。
旦那ちゃんは、関東での生活がもう20年を超えていて、
たぶんこだわりはないけど、
私は北海道米が大好きなんですね。
今食べているお米は、ゆめぴりかというお米。
とーってもおいしいんです。
もしよかったら、いつか食べてみてくださいね

こっちでも購入できるけど、ほとんど北海道から送ってもらっています。
先日、最後の5kgを開封したので…
さぁ、来月はどうしようかなぁ~