昨日は関東で初雪。
我が家ももちろん白くなりました~。

窓を開けたら

雪1

隣の広場が雪化粧。

雪2

出かけようと思ったら、PASSOちゃんが白さを増してました
北海道から持ってきて、これもう、いらないかな~って
旦那ちゃんと話していた、雪よけのブラシが役立ちました(笑)

こんな日だったので、絶対にあたたまるものがいい
と思ったので、昨日はあったかメニューをチョイスしました。
ちょうど冷凍庫に在庫があるものだったし

1月20日のタニタご飯は、鮭のチャウダー風です

1月20日


鮭のチャウダー風 351kcal
白菜のサラダ 30kcal
ほうれん草とえのき茸の明太子和え 24kcal
りんご 1/4個 26kcal
ごはん100g 160kcal

合計 591kcal 



鮭のチャウダー風は、優しいお味でした
ベーコンが入っているので、その味がよくチャウダーに出ていて、
シンプルだけど、しっかりと味のある感じですね。
体も温まって、冬にぴったりだなぁって思います。
ちょっとカロリーが高めなのが気になりますが、
低脂肪乳を使うとか工夫次第で、もっとカロリー抑えられるのかな

白菜のサラダは、ほんの少し加えているごま油の風味が
とってもよくって、旦那ちゃんに公表でした。
生の白菜とにんじんなので、食感がいいし、
しっかり噛むので、健康にもよかったです

ほうれん草とえのき茸の明太子和えは、リピです。
明太子の味がうまく馴染んで、とっても美味しかったです。
のおつまみにぴったりだったって

昨日は、思わずご飯を多く食べてしまって、
カロリーが多くなっちゃったー
でも今朝の体重が少し減っていたので、ってことにします


実は、昨日は、お昼ごはんにもタニタを取り入れました。

1月20日昼

ささみのピザ焼きです
スープは、朝ご飯を作る時に、
朝と昼の分としていっぺんに作っています。
あるもので作るので、使う野菜はその時々で違うし、
味も、コンソメ、鶏がら、中華だし、トマトと、
気分によって変えています。
お気に入りの具は、長芋なんですよ~。
ほくほくしておいしいの
昨日のスープは、白菜、小松菜、にんじん、玉葱、長芋、生姜を具にして
鶏がらの顆粒を使って作りましたよ~。
体も温まるし、野菜をたっぷり食べられるので、お気に入りです。

量る・計る・食べるダイエット/タニタ 体重科学研究所 編
¥1,575
Amazon.co.jp


以前購入した、こちらの本が、
分量が1人前で書かれているので、お昼ごはんに使えそうです

これからは、お昼も、毎日は無理だけど、
時々はタニタを取り入れてみようと思います