12月1日、
リーガロイヤルホテル東京の
クリスマスケーキ試食会に行ってきました
アメモニ初当選です
色々あって、私は一人参加でしたが、
一人参加の方、結構いらっしゃいました
ホテルのロビーには、こんな素敵なクリスマスツリー
すごく素敵なホテルでした。
客室も、きっと素敵なんだろうな~って勝手に妄想(笑)
試食会会場は、ホテル内のセラーバーというお店にて。
会場に入ると、ピアノの上に、試食するケーキが並べられていました
クリスマスツリーも、オーナメントも素敵
会場内も、とっても素敵。
ちょっと緊張
でも、スタッフの方々がとっても明るくて、親切でした
リーガロイヤルホテル、今年のケーキのテーマは、
そして、このテーマのもとにつくたれたケーキをいただきました。
まずは、こちらのケーキ スマイルツリー
笑顔たくさんのこちらのケーキ、
見ただけでニコッとしちゃいます
たくさんお動物やサンタクロースや、人の顔は、
マカロンで作られていて、16種類
味も5種類あって、見た目だけでなく、そのお味も楽しめるようになっています
断面はこんな感じで5層になっています
口に入れるととろけていく感じ
カリカリの土台の生地、ソースやムースと
食感が異なるものがいろいろ入っているので、
その食感をじゅうぶんに楽しめました
チョコレートや、ナッツ、アーモンド、キャラメルなど、
いろんな要素が入っていて、口の中で広がっていきます。
口に入れて、風味や食感を楽しむと、
もう、本当に幸せ
今回は、樹の幹をイメージして土台周囲につけられているメレンゲ、
ケーキの上にのっているメレンゲは、頂きませんでしたが、
こちらもきっと、おいしいだろうし、また違った食感、風味で、
より楽しめるんだろうなと想像します
2つ目のケーキはこちら 天使の願い
天使の羽をモチーフにしたホワイトチョコレートをあしらっています。
このケーキ、どんな味なんだろうと、わくわくです

リーガロイヤルホテルに落つためになって10年。
数々の賞を受賞する実力派だそうです。
ウエディングケーキも手がけるそうです。
いやーん、きっと野々田さんのつくるウエディングケーキは、
美味しくって、美しいんだろうなぁ
さて、ケーキは以上の3つでしたが、この他に焼き菓子も頂きました
シュトーレンとヴェラ・ベッカ
シュトーレンは、ドイツ発の伝統的なお菓子。
タップリとフルーツやアーモンドが入っていて、
少量でも食べごたえのあるお菓子です。
ヴェラ・ベッカはフランスの伝統菓子だそうです。
私は、初めてでした
ドライフルーツやナッツを香辛料とキルシュで漬け込んで、
パン生地をつなぎにして焼いているそうです。
びっくりしたのは、つなぎのパンがほんとにわずかで、
フルーツやナッツぎっしり
ドライフルーツが苦手な人にはちょっと大変…
ということで、お土産に頂いたヴェラ・ベッカを家で食べてみたら、
旦那ちゃんには、ちょっと厳しかったようでしたが
私は、美味しくいただきました
ドライフルーツの風味、楽しめましたよ~。
焼き菓子は大人向けのお菓子という印象でした
私はケーキを買うことは少なくて、
結構自分で焼いて食べることが多いのですが、
こうして、プロの作ったケーキを頂くのは、
ほんとうに素敵
すごく贅沢な時間をいただきました
アメモニさん、ありがとうございました
さて、今回頂いたケーキ、
リーガロイヤルホテルにて12月20日まで予約可能です。
焼き菓子は、予約も出来ますし、店頭販売するとのことです
そして今回は、写真がいまいちうまく撮れてなくて、
このブログではお伝えできないことがたくさん~
ぜひ、ホテルのサイトもご覧ください
リーガロイヤルホテル東京 グルメブティックメリッサ
アメモニはこちら
リーガロイヤルホテル東京の
クリスマスケーキ試食会に行ってきました

アメモニ初当選です

色々あって、私は一人参加でしたが、
一人参加の方、結構いらっしゃいました

ホテルのロビーには、こんな素敵なクリスマスツリー

すごく素敵なホテルでした。
客室も、きっと素敵なんだろうな~って勝手に妄想(笑)
試食会会場は、ホテル内のセラーバーというお店にて。
会場に入ると、ピアノの上に、試食するケーキが並べられていました

クリスマスツリーも、オーナメントも素敵

会場内も、とっても素敵。
ちょっと緊張

でも、スタッフの方々がとっても明るくて、親切でした

リーガロイヤルホテル、今年のケーキのテーマは、
~For Smile~
世界中に祈りと願いそして笑顔を
そして、このテーマのもとにつくたれたケーキをいただきました。
まずは、こちらのケーキ スマイルツリー
笑顔たくさんのこちらのケーキ、
見ただけでニコッとしちゃいます

たくさんお動物やサンタクロースや、人の顔は、
マカロンで作られていて、16種類

味も5種類あって、見た目だけでなく、そのお味も楽しめるようになっています

断面はこんな感じで5層になっています

口に入れるととろけていく感じ

カリカリの土台の生地、ソースやムースと
食感が異なるものがいろいろ入っているので、
その食感をじゅうぶんに楽しめました

チョコレートや、ナッツ、アーモンド、キャラメルなど、
いろんな要素が入っていて、口の中で広がっていきます。
口に入れて、風味や食感を楽しむと、
もう、本当に幸せ

今回は、樹の幹をイメージして土台周囲につけられているメレンゲ、
ケーキの上にのっているメレンゲは、頂きませんでしたが、
こちらもきっと、おいしいだろうし、また違った食感、風味で、
より楽しめるんだろうなと想像します

2つ目のケーキはこちら 天使の願い
天使の羽をモチーフにしたホワイトチョコレートをあしらっています。
このケーキ、どんな味なんだろうと、わくわくです


カットするとこんな風に、やっぱり何層にもなっています
ひとつひとつの層を食べてみると、
オレンジとレモンの柑橘の酸っぱさが口中に広がりますが、
この層を一緒にお口にいれると、
ホワイトチョコレートが酸味を和らげて、
口の中でまろやかに広がっていくんです
強すぎるかと思った酸味が、爽やかさに完全に切り替わります
ものすごくおいしい
しかも、このケーキ、土台のクッキー生地が
口の中でふわっと香るんです。
なになに
なんと、クッキー生地、
エピスというフランス製のスパイスで香りづけされているんです
シナモンやクローブなど数種のスパイスが混ぜられているものだそうで、
それを聞いて、納得でした
見た目もすごく美しくて、ときめきました
今回の試食会の中で、私の一番のお気に入りのケーキは、これでした
3つ目のケーキはこちら クリスマスショートケーキ
ほのかにピンク色なんです
可愛い~
フランボワーズで色付けしているんだそうです。
間のクリームがとろりとしていて、なんだろうって思ったら、
苺リキュールで風味づけした苺と、コンデンスクリームを加えたクリームだそう
これ、すごい~コクがあるの。
ケーキ作りが大好きな私ですが、
当たり前だけど真似できません~
こういうアイディアって、すごいですね。
これらのケーキの生みの親はこちらのパティシエさん。
リーガロイヤルホテルに落つためになって10年。
数々の賞を受賞する実力派だそうです。
ウエディングケーキも手がけるそうです。
いやーん、きっと野々田さんのつくるウエディングケーキは、
美味しくって、美しいんだろうなぁ

さて、ケーキは以上の3つでしたが、この他に焼き菓子も頂きました

シュトーレンとヴェラ・ベッカ
シュトーレンは、ドイツ発の伝統的なお菓子。
タップリとフルーツやアーモンドが入っていて、
少量でも食べごたえのあるお菓子です。
ヴェラ・ベッカはフランスの伝統菓子だそうです。
私は、初めてでした

ドライフルーツやナッツを香辛料とキルシュで漬け込んで、
パン生地をつなぎにして焼いているそうです。
びっくりしたのは、つなぎのパンがほんとにわずかで、
フルーツやナッツぎっしり

ドライフルーツが苦手な人にはちょっと大変…
ということで、お土産に頂いたヴェラ・ベッカを家で食べてみたら、
旦那ちゃんには、ちょっと厳しかったようでしたが

私は、美味しくいただきました

ドライフルーツの風味、楽しめましたよ~。
焼き菓子は大人向けのお菓子という印象でした

私はケーキを買うことは少なくて、
結構自分で焼いて食べることが多いのですが、
こうして、プロの作ったケーキを頂くのは、
ほんとうに素敵

すごく贅沢な時間をいただきました

アメモニさん、ありがとうございました

さて、今回頂いたケーキ、
リーガロイヤルホテルにて12月20日まで予約可能です。
焼き菓子は、予約も出来ますし、店頭販売するとのことです

そして今回は、写真がいまいちうまく撮れてなくて、
このブログではお伝えできないことがたくさん~

ぜひ、ホテルのサイトもご覧ください

アメモニはこちら