今日は、大切な日でした。
いえ、まだ終わってないから、大切な日です
、ですね。
昨日のblogに、
明日はタニタじゃないかも~
なーんて書いたけど、結局タニタご飯にしちゃいました
明日の夜は、何にしようかねぇ?って旦那ちゃんに言ったら、
あっさり、タニタから決まってしまったのです
これも、私たちらしくていいかなと思って、
私は今日もタニタご飯を作りました。
別記事で書こうと思っていますが、
今日は、結婚記念日です
入籍は7月7日。
この日もお祝いしたけど、結婚式を挙げた今日もお祝いだ~
でも、タニタご飯(笑)
そんな12月4日のタニタご飯は、豚肉のベジブルソースです
豚肉のベジタブルソース 219kcal
しめじとれんこんののり和え 39kcal
長芋の煮物(*タニタじゃないです) 97kcal
ちんげん菜のごまスープ 10kcal
ごはん50g 80kcal
合計445kcal
今日はこれから、お祝いのケーキを食べるので、
500kcalを切るように組み立てました。
うん、良い感じ
豚肉のベジタブルソースは、ひとり暮らし用の本に出ていました~
豚肉が食べたいとの旦那ちゃんのリクエストに答えて選びましたよ
玉ねぎ、ナス、オクラ、にんにくを炒めて味付けしたソースを
トッピングしてありますが、
バルサミコ酢が効いていて、味がしっかりしているのと、
玉ねぎのシャキシャキした歯ごたえと、
オクラのネバネバ感もちゃんとあって、
とっても美味しかったです
しめじとれんこんののり和えは、超簡単なのが、最初のポイント
食べると、レンコンのシャキシャキ感というか、歯ごたえがとってもよくて、
味付けはあっさりしていて、さっぱりします。
これはいい~。
簡単なのがなによりいい~。
しめじもたっぷりなので、カロリーがひくいけど、
カサがしっかりあるのもいい~(笑)
長いもの煮物は、クックパッドさんからで、リピメニューです。
カロリーは、とりあえず、材料の分量を計って、単純計算したので、
多少前後はあるかもしれません。
今日は、ちょっと加熱しすぎて、
長芋の歯ごたえがなくなって、簡単に潰れちゃうくらい、
火が通ってしまったのですが…
でも、味はすごくよかった~。
もし、ご興味のある方は、こちらからレシピをどうぞ~
ちなみに、最初のつくれぽは、私が書きました~
ちんげん菜のごまスープもリピです。
昨日のメインのつけ合わせにしたチンゲン菜、
分量より重量があったので、
外側2枚ずつはがしてありました。
それを使ってのスープです。
ごまが香ばしくておいしいですよ~
さて、こんな日でも、
旦那ちゃんは坂の上の雲を見ております。
今、終わったから、これからケーキです~
今日はお祝いだから、夜遅くなるけど食べちゃうぞ~
いえ、まだ終わってないから、大切な日です

昨日のblogに、
明日はタニタじゃないかも~
なーんて書いたけど、結局タニタご飯にしちゃいました

明日の夜は、何にしようかねぇ?って旦那ちゃんに言ったら、
あっさり、タニタから決まってしまったのです

これも、私たちらしくていいかなと思って、
私は今日もタニタご飯を作りました。
別記事で書こうと思っていますが、
今日は、結婚記念日です

入籍は7月7日。
この日もお祝いしたけど、結婚式を挙げた今日もお祝いだ~

でも、タニタご飯(笑)
そんな12月4日のタニタご飯は、豚肉のベジブルソースです

豚肉のベジタブルソース 219kcal
しめじとれんこんののり和え 39kcal
長芋の煮物(*タニタじゃないです) 97kcal
ちんげん菜のごまスープ 10kcal
ごはん50g 80kcal
合計445kcal

今日はこれから、お祝いのケーキを食べるので、
500kcalを切るように組み立てました。
うん、良い感じ

豚肉のベジタブルソースは、ひとり暮らし用の本に出ていました~

豚肉が食べたいとの旦那ちゃんのリクエストに答えて選びましたよ

玉ねぎ、ナス、オクラ、にんにくを炒めて味付けしたソースを
トッピングしてありますが、
バルサミコ酢が効いていて、味がしっかりしているのと、
玉ねぎのシャキシャキした歯ごたえと、
オクラのネバネバ感もちゃんとあって、
とっても美味しかったです

しめじとれんこんののり和えは、超簡単なのが、最初のポイント

食べると、レンコンのシャキシャキ感というか、歯ごたえがとってもよくて、
味付けはあっさりしていて、さっぱりします。
これはいい~。
簡単なのがなによりいい~。
しめじもたっぷりなので、カロリーがひくいけど、
カサがしっかりあるのもいい~(笑)
長いもの煮物は、クックパッドさんからで、リピメニューです。
カロリーは、とりあえず、材料の分量を計って、単純計算したので、
多少前後はあるかもしれません。
今日は、ちょっと加熱しすぎて、
長芋の歯ごたえがなくなって、簡単に潰れちゃうくらい、
火が通ってしまったのですが…

でも、味はすごくよかった~。
もし、ご興味のある方は、こちらからレシピをどうぞ~

ちなみに、最初のつくれぽは、私が書きました~

ちんげん菜のごまスープもリピです。
昨日のメインのつけ合わせにしたチンゲン菜、
分量より重量があったので、
外側2枚ずつはがしてありました。
それを使ってのスープです。
ごまが香ばしくておいしいですよ~

さて、こんな日でも、
旦那ちゃんは坂の上の雲を見ております。
今、終わったから、これからケーキです~

今日はお祝いだから、夜遅くなるけど食べちゃうぞ~
