
朝から洗濯物を干していい気持ち

午後は少しお出かけして、買い物してきました~

さて、今日は

新しい


11月26日のタニタご飯は、鮭の明太子マヨネーズ焼き定食です

鮭の明太子マヨネーズ焼き 220kcal
れんこんの赤ワイン煮 54kcal
白菜の煮浸し 34kcal
キャベツのスープ 17kcal
ごはん90g 144kcal
合計469kcal
今日は、1日2食だったので、
お夕飯、ごはんをたくさん食べちゃいました。
それでも、今、若干物足りない感じがする…
悲しい~
でも、ごはんを食べていた時は、大満足でした
鮭の明太子マヨネーズ焼きは、最高という評価をいただきました
以前、鮭のたらこマヨネーズ焼きを作って、
それはそれで美味しく頂いていたのですが、
明太子のほうが、明太子の味がしっかり出ていて、
ピリッとする感じがあって、ご飯が進む一品でした
私達の間では、たらこより明太子だねという結論になりました(笑)
作り方もいたってシンプルなので、
これはリピ確定です~
レンコンの赤ワイン煮は、
醤油が入っているので、パッと見は赤ワイン煮だってわからない感じ。
食べても、赤ワインだって、はっきりわかるものでもない(笑)
でも、言われれば、ああそうかって感じだったそうです
言われてみると、コクもあって美味しかったって(笑)
でも、旦那さんは、これ、気に入ったようです。
レンコンがシャキシャキしていて、よい歯ごたえで、
鷹の爪が入っているので、ぴりりとするのがアクセントになります。
にんにくを潰したもの入っているのですが、
それはそれで、また美味しかったです~
白菜の煮浸しは、リピになります
生姜が効いていて、今回も美味しくいただきました
キャベツのスープは、私がごぼう入りのものを食べたかったのでチョイス。
キャベツと人参とごぼうとう具材ですが、キャベツとよく合っていました。
冬の土日は、毎朝、トマトベースの野菜スープを食べていて、
夜も野菜スープってどうかしら
って思ったけど、強行で作りました。
でも、トマトベースとコンソメベースはやっぱり違う。
美味しかった~
ご飯を普段の倍近く食べても500kcalを超えなかったのも嬉しかった~
タニタさん、ありがとう
タニタで幸せ倍増です
私の課題である間食ですが、
今日は、16時ころに、りんごを1/2個食べたのと、
ガムを噛んで過ごせました。
ミスドの誘惑にも勝った
明日も頑張りたいな~