昨日、旦那ちゃんの実家から、すごくたくさん荷物が届きました
野菜やら、お菓子やら、なぜか味噌とか(笑)
感謝ですね~
野菜はいつもたくさん送ってくださるんだけど、
いつも食べきるのに苦労するのが白菜。
2人暮らしに1玉くると・・・
鍋をしても、そんなに減らないし、
それでいて、白菜はすぐに鮮度が失われていくし・・・
お義父さんお義母さんの心遣いを、無駄にしたくない
さっそく、検索検索・・・

ということで、今夜のメニューが決まりました(笑)
11月18日の夕飯はロール白菜にしてみましたよ~

ロール白菜 210kcal
きのこサラダ 81kcal
小松菜のおかかマヨ 44kcal
とろろ汁 57kcal
ごはん50g 80kcal
合計472kcal
今日作ったロール白菜は、タニタとLIONの共同開発というか、
タニタが監修したメニューだそうです。
ロール白菜のレシピはこちら
リードクッキングペーパーを使った調理法を紹介しているんだけど、
我が家にはリードクッキングペーパーがないので、無視
自分でアレンジして作りました。
味がよくしみていたし、
具に入れている高野豆腐も、歯ごたえがあってGood
とってもおいしく頂きました~
きのこサラダ、小松菜のおかかマヨはリピです
相変わらずおいしいです
そして、金スマをみて、今年長芋が届いたら、絶対に食べようと思っていたとろろ汁。
昨日、お義父さん、お義兄さんたちが作った長いもがたーん届いたので、
いよいよ挑戦
作り方は簡単
長芋(1人前5cm)をすりおろして、お椀に入れる。
だし汁(1人前100cc)を沸かして、みそ(1人前小さじ1)をとき、すこしさます。
長芋をいれたお椀にみそ汁を注ぎ、万能ネギを小口切りにしたものを浮かべる。
お椀のへりにわさびを少々つけて完成
って感じな訳ですが、おいしい
とろろの冷や汁っぽくて、旦那ちゃんは、ごはんにかけて食べたいって言ってました
ほんとにおいしかった~。
わさびが固まってて、ちょっとツーンときたけど、おいしかった(笑)
これはいい

という感じのお夕飯。
大満足でした~
タニタ本、もっと出ないかな~。。。
でも,ネットがあるおかげで、
なんとか検索しながら、バリエーションをつけられています。
やっぱり、アプリ対応のキャリアを手に入れるか、
携帯サイトを契約するかしたほうがいいかなぁ。
ちょっと悩みます。
相変わらず私は、停滞期です。
来週整形外科を受診予定なので、Goサインがでたら、
完全復活で運動量ふやします
がんばるぞー

野菜やら、お菓子やら、なぜか味噌とか(笑)
感謝ですね~

野菜はいつもたくさん送ってくださるんだけど、
いつも食べきるのに苦労するのが白菜。
2人暮らしに1玉くると・・・

鍋をしても、そんなに減らないし、
それでいて、白菜はすぐに鮮度が失われていくし・・・

お義父さんお義母さんの心遣いを、無駄にしたくない

さっそく、検索検索・・・

ということで、今夜のメニューが決まりました(笑)
11月18日の夕飯はロール白菜にしてみましたよ~


ロール白菜 210kcal
きのこサラダ 81kcal
小松菜のおかかマヨ 44kcal
とろろ汁 57kcal
ごはん50g 80kcal
合計472kcal
今日作ったロール白菜は、タニタとLIONの共同開発というか、
タニタが監修したメニューだそうです。
ロール白菜のレシピはこちら

リードクッキングペーパーを使った調理法を紹介しているんだけど、
我が家にはリードクッキングペーパーがないので、無視

自分でアレンジして作りました。
味がよくしみていたし、
具に入れている高野豆腐も、歯ごたえがあってGood

とってもおいしく頂きました~

きのこサラダ、小松菜のおかかマヨはリピです

相変わらずおいしいです

そして、金スマをみて、今年長芋が届いたら、絶対に食べようと思っていたとろろ汁。
昨日、お義父さん、お義兄さんたちが作った長いもがたーん届いたので、
いよいよ挑戦

作り方は簡単

長芋(1人前5cm)をすりおろして、お椀に入れる。
だし汁(1人前100cc)を沸かして、みそ(1人前小さじ1)をとき、すこしさます。
長芋をいれたお椀にみそ汁を注ぎ、万能ネギを小口切りにしたものを浮かべる。
お椀のへりにわさびを少々つけて完成

って感じな訳ですが、おいしい

とろろの冷や汁っぽくて、旦那ちゃんは、ごはんにかけて食べたいって言ってました

ほんとにおいしかった~。
わさびが固まってて、ちょっとツーンときたけど、おいしかった(笑)
これはいい


という感じのお夕飯。
大満足でした~

タニタ本、もっと出ないかな~。。。
でも,ネットがあるおかげで、
なんとか検索しながら、バリエーションをつけられています。
やっぱり、アプリ対応のキャリアを手に入れるか、
携帯サイトを契約するかしたほうがいいかなぁ。
ちょっと悩みます。
相変わらず私は、停滞期です。
来週整形外科を受診予定なので、Goサインがでたら、
完全復活で運動量ふやします

がんばるぞー
