今日は寒かったですね
室温、17度から18度の間で朝から今まで経過
今日は、ブランケットに湯たんぽを抱えて、温かい飲み物を常に飲みながら過ごしましたよ~。
明日はまた温かいらしく、体がついていけるか心配です
しっかり栄養を摂って、元気に過ごしたいな
さて、今日は鱈を食べよう
って思っていたら、
よく考えると昨日も魚
だったのです
それで、考え直して、今日はお肉にしました。
11月11日のタニタごはんは、ぷちぷち歯ごたえお肉定食です~

ささみのごま揚げ 245kcal
小松菜の野菜炒め 68kcal
じゃがいものナムル(*タニタじゃないです) 80kcal
えのき茸のスープ 14kcal
ごはん50g 80kcal
合計487kcal
ささみ料理は結構いろいろ作ったので、何にしようかとネットで検索したら、
DON!という番組とタニタのコラボで生まれたというレシピを発見
今日はその料理をチョイスしましたよ~
メインはささみのごま揚げ
醤油と酒で下味をつけたら、片栗粉を投入。
そして、白ごまをつけて、焦がさないようにあげるという、作り方はシンプルなものでした。
つけ合わせは大根おろしとレモン。
レモンを搾っていただいてみましたが、もう、ごまが香ばしくって
味もしっかりついていて、思わず「おおっ」って声が出ちゃう感じ(笑)
そして、大根おろしを口に入れると、さっぱりして良い感じ~
とってもおいしく頂きました
副菜の、小松菜の野菜炒めも、同じくコラボ企画メニューでした。
こちらも、少量の油で炒めていますが、ベーコンと、最後にふる塩こしょうで、
しっかり味があるし、しめじと、ベーコンと、人参と、小松菜と、
みんな違う食感なので、よく噛んで食べるし、
緑黄色野菜も食べられるし、なんだかとっても良い感じです
旦那ちゃんは、今日の料理の中で、これが一番気に入ったようです~
副菜、もう一品は、タニタではありません。
これは私が昔からよく作って食べているじゃがいも料理。
千切りにしたじゃがいもと細切りのピーマンをさっとゆでて、
ごま油と醤油とごまで合えるだけの、簡単おかずです。
私は、しゃきっとした食感が気に入ってます
ただ、ごま油を使うから、どうしても、カロリーは上がっちゃうんですけどね~
そして、スープは2回目のスープ。
こちらにもごま油が入っているので、香ばしく仕上がります
おいしかった~
寒くなってきたから、温かい汁物はとくに大事ですねー
そんなこんなで、9月11日から初めて、夕飯に作っているタニタご飯、
ついに60回、丁度2か月経過しました。
私にしては、よく続いているなとおもいますが、
結果が出ると続けられますね
明日からもがんばります
停滞期、なんとか踏みとどまって、また徐々に減らしていけるように、
頑張っていこうと思います

室温、17度から18度の間で朝から今まで経過

今日は、ブランケットに湯たんぽを抱えて、温かい飲み物を常に飲みながら過ごしましたよ~。
明日はまた温かいらしく、体がついていけるか心配です

しっかり栄養を摂って、元気に過ごしたいな

さて、今日は鱈を食べよう

よく考えると昨日も魚


それで、考え直して、今日はお肉にしました。
11月11日のタニタごはんは、ぷちぷち歯ごたえお肉定食です~


ささみのごま揚げ 245kcal
小松菜の野菜炒め 68kcal
じゃがいものナムル(*タニタじゃないです) 80kcal
えのき茸のスープ 14kcal
ごはん50g 80kcal
合計487kcal

ささみ料理は結構いろいろ作ったので、何にしようかとネットで検索したら、
DON!という番組とタニタのコラボで生まれたというレシピを発見

今日はその料理をチョイスしましたよ~

メインはささみのごま揚げ

醤油と酒で下味をつけたら、片栗粉を投入。
そして、白ごまをつけて、焦がさないようにあげるという、作り方はシンプルなものでした。
つけ合わせは大根おろしとレモン。
レモンを搾っていただいてみましたが、もう、ごまが香ばしくって

味もしっかりついていて、思わず「おおっ」って声が出ちゃう感じ(笑)
そして、大根おろしを口に入れると、さっぱりして良い感じ~

とってもおいしく頂きました

副菜の、小松菜の野菜炒めも、同じくコラボ企画メニューでした。
こちらも、少量の油で炒めていますが、ベーコンと、最後にふる塩こしょうで、
しっかり味があるし、しめじと、ベーコンと、人参と、小松菜と、
みんな違う食感なので、よく噛んで食べるし、
緑黄色野菜も食べられるし、なんだかとっても良い感じです

旦那ちゃんは、今日の料理の中で、これが一番気に入ったようです~

副菜、もう一品は、タニタではありません。
これは私が昔からよく作って食べているじゃがいも料理。
千切りにしたじゃがいもと細切りのピーマンをさっとゆでて、
ごま油と醤油とごまで合えるだけの、簡単おかずです。
私は、しゃきっとした食感が気に入ってます

ただ、ごま油を使うから、どうしても、カロリーは上がっちゃうんですけどね~

そして、スープは2回目のスープ。
こちらにもごま油が入っているので、香ばしく仕上がります

おいしかった~

寒くなってきたから、温かい汁物はとくに大事ですねー

そんなこんなで、9月11日から初めて、夕飯に作っているタニタご飯、
ついに60回、丁度2か月経過しました。
私にしては、よく続いているなとおもいますが、
結果が出ると続けられますね

明日からもがんばります

停滞期、なんとか踏みとどまって、また徐々に減らしていけるように、
頑張っていこうと思います
