しばらく書いていなかった家庭菜園の話。
さすが北海道よりあたたかい神奈川。
育つのも早い物ですね。
それぞれにかなり成長しました。
ほうれん草は、次々発芽して

こんなになったので、5月13日に間引きをしてみました。

こんな感じ。
そこからもすくすく成長して

双葉の次が出てきて、
いまや、こんな感じまで成長しましたよ

ただ、葉が虫食いになっているところもちらほら。
さらに間引きしつつ成長を促していく感じになりそうです
そして、トマト♪
トマトは

5月19日にはこんなに実をつけはじめ、
今では次々と花を咲かせています。
キュウリは、植えた時に支柱を立てなかったのがちょっと失敗だったけど、
後付けで支柱とネットを備えた結果、徐々にツルを巻きつけています。
そして、知らぬ間に、花が咲き始め、小さな実をつけていました


こんなのがいくつか既に見えます。
ほんとに楽しみだー
そして、パプリカ。
こちらはやや小振りながらも成長。
花をつけました。
一番最初の花の写真をとる前に、大雨強風のために花が散ってしまって
今咲き始めた花の写真しかないけど、こんな感じ。

下向きに咲いているし、
狭い畑だから、うまくとれなかったんだけど
そして花が落ちた後は

こんな感じに・・・実になるんだよね
ちょっと楽しみ
この他に、ハーブはちょっとずつ大きくなっているものの、それほどでもなく、肥料やり中。
プランターのトマトは、ひょろっと伸びてきた感じ。
そして5月29日、さらに2つ、苗が我が家にやってきました。
KAGOMEのトマトの苗、凛々子という品種
今年で4年目です。
プレゼントで頂いている苗。
今年はちょっと特殊な方法でやってきました。
今までは北海道で過ごしていたから、本州で凛々子を育てるのは初めて。
こちらも楽しみです。
さすが北海道よりあたたかい神奈川。
育つのも早い物ですね。
それぞれにかなり成長しました。
ほうれん草は、次々発芽して

こんなになったので、5月13日に間引きをしてみました。

こんな感じ。
そこからもすくすく成長して

双葉の次が出てきて、
いまや、こんな感じまで成長しましたよ


ただ、葉が虫食いになっているところもちらほら。
さらに間引きしつつ成長を促していく感じになりそうです

そして、トマト♪
トマトは

5月19日にはこんなに実をつけはじめ、
今では次々と花を咲かせています。
キュウリは、植えた時に支柱を立てなかったのがちょっと失敗だったけど、
後付けで支柱とネットを備えた結果、徐々にツルを巻きつけています。
そして、知らぬ間に、花が咲き始め、小さな実をつけていました



こんなのがいくつか既に見えます。
ほんとに楽しみだー

そして、パプリカ。
こちらはやや小振りながらも成長。
花をつけました。
一番最初の花の写真をとる前に、大雨強風のために花が散ってしまって

今咲き始めた花の写真しかないけど、こんな感じ。

下向きに咲いているし、
狭い畑だから、うまくとれなかったんだけど

そして花が落ちた後は

こんな感じに・・・実になるんだよね

ちょっと楽しみ

この他に、ハーブはちょっとずつ大きくなっているものの、それほどでもなく、肥料やり中。
プランターのトマトは、ひょろっと伸びてきた感じ。
そして5月29日、さらに2つ、苗が我が家にやってきました。
KAGOMEのトマトの苗、凛々子という品種

今年で4年目です。
プレゼントで頂いている苗。
今年はちょっと特殊な方法でやってきました。
今までは北海道で過ごしていたから、本州で凛々子を育てるのは初めて。
こちらも楽しみです。