Rosetta Stoneには、3つのセクション?があります。

ひとつは、Rosetta Course
ふたつめは、Rosetta Studio
みっつめは、Rosetta World

私がよく書いているレポートは
Rosetta Courseについてなのですが、
今回は、初お目見えの
Rosetta Worldについてです


実は、ロゼッタスートンさんは、Facebookにアカウントがあります。
いくつもあるみたい。
ロゼッタストーン・ジャパンはここ
そして、Twitterにもアカウントがあります。

私はFacebookは使っていませんが、TwitterにてFacebookで紹介しているイベントも告知してくれているので嬉しい


実は今日、ひとつイベントがありました。

アメリカ英語ゲーム・ナイト

なんぞや?って思ったわけです。
Rosetta Worldとは、さらに3つに別れていて、

Solo:自分1人で遊ぶ
Duo:他の(同じ言語)学習者と2人で遊びながら交流する
Simbio:自分の設定した言語(多くの場合母国語)を学習している学習者と、自分が学習している言語を設定している学習者と遊びながら交流する

という種類があります。
そのSimbioにて、ゲームしようぜっていう企画です。

US時間のため、日本時間の本日9時~10時でしたが、アメリカ英語のネイティブでRosetta Stone TOTALeを使って日本語を学ぶユーザーがRosetta Worldに集まるとのこと!
私は
Simbioなんて未知の領域、足を踏み入れた事がなかったので、

どうしよっかな~

って感じでしたが、STUDIOに挑戦した時の事を思えばね・・・
変わらないよね・・・

そして、Twitterでも後押ししていただき、参加したわけ。
でも、どうしたら、その集まった人と交流できるかもわからなかったわけ。

とりあえず適当に押したら、始まっちゃった




8種類あるゲームから、自分がしたいものを選ぶ。
目に見えない、海の向こうのどこかで、
時を同じくして、
Simbioやっちゃおうかなーっていう人が、
自分のやりたいものを選ぶ。
そしたら、コネクションができて、始まるの!

ひょえー

でも、ちゃんと、ゲームの説明も入るし、なんとかなる(笑)

自分が選んだゲームは、自分が学習中の言語で、
相手が選んだゲームは、相手が学習中の言語で遊ぶだけ。

その中で、チャットしたりする場合もあって、
ローマ字で

konnitiwa!

とか打ったりしたよ

これ、ちょっと面白そうです。
今日は5人くらいのアメリカ人とあらたなコネクションができたので、
またSimbioとか、チャットとかしてみようという、
新たな気持ちが芽生えました



ちょっと検索してみたら、
こんなサイトが見つかったよ。
これ見た方が、よくわかります



そんなこんなのSimbioデビューでした