さて、ロゼッタストーンのインストールを終え、
早速4月19日に学習を開始しました。
まずは、ロゼッタストーンが、どんな学習法かっていうのです。
ロゼッタストーンがとても良いのは、
サイトにて、無料体験が何度でもできるということです。
実際、私は、書店で使い方等の説明と体験をさせていただいた後に、
ロゼッタストーンのサイトで、英語、韓国語、中国語の無料体験をしました。
英語はいくらかは基礎知識があるから、英語しか体験しないと
「えー、こんなもんなの?知ってるよ、そんなこと」
という思いになってしまう人がいると思うのです。
体験は知らない言語でやるのが良いと、どなたかがTwitterで言っていたのを見て、
いくつかで試してみた次第です。
無料体験では、当然製品でできるレッスンの一部のみの体験です。
昨日からやってみて、自分なりにわかったことを紹介してみます。
各言語には、その言語に応じてレベル設定がされています。
ちなみにアメリカ英語はレベル1~5まであります。
そして、各レベルが、4つのユニットからなっています。
そして、1つのユニットの中に4つのコアレッスンがあります。
コアレッスン?
これは、
・発音
・語彙
・文法
・リスニングと読解
・読解
・ライティング
・リスニング
・会話
・復習
という9つの単元?からなります。
1つのコアレッスンを一通り行うのにかかる時間はおよそ30分です。
ちなみに私は、読解とライティングはやっていません。
後から項目変更できるので、そのうちやるかと思いますけれども、
書くことよりも話せるようになることに重点を置いているので、
そういう選択です。
いくつかのパターンがあって、
・写真を見て、表示される英語の中から合うものを選ぶ(3択)
・英単語または英文に合う写真を選ぶ
・写真を見て単語を発音をする
・写真に合わせて英文を作って発声する
・2択の選択肢から、英文の中の抜けているところを選んで完成させる
・音節ごとの発音の練習をする
・単語やフレーズの入力をする
というのがコアレッスンで行っていることです。
このコアレッスンを4つ積み重ねると、
マイルストーン
と呼ばれる会話の中でのロールプレイングをする、
まぁ、1人で行うユニットの復習というようなレッスンができます。
写真と、所々の英文を参考に、しゃべっていくわけです。
そして、ユニットの最終行程はSTUDIOと呼ばれる、
ネイティブのコーチや他の学習者さんとの会話(50分)を通して、
そのユニットの復習をするレッスンです。
今日、実際に行ってみました。
今日は、コーチと私と、他に日本人の女性が2人の、計4人ででした。
コーチの映像が見えるのですが、他の参加者(学習者)は音声のみです。
コーチの操作でいろんな画像やゲームの画面が出て、
コーチの指示により、
・コーチからの質問に答える
・参加者から他の参加者に質問する&答える
・ゲームをする
というような感じですすみます。
そのユニットで学んだことで対応できる内容なので、
多少緊張したりはしましたが、わりと落ち着いて進められました。
私は質問されたことを答えることはすんなりできたけれど、
画像を見て、他の参加者に質問してと言われると、
とっさに言葉が出ない傾向があることがわかりました。
そんな時でも、焦らせられることはなく、
他の参加者さんに一旦ふって、
その後、「じゃあやってみよう!」的にもう一度チャンスをくれるので、
疎外感もなく、やってみようという気にもなれました。
コーチに感謝ですね。
とにかく、こうして繰り返し、繰り返し、進めて行くわけです。
最大の特徴は、日本語がいっさい出てこないこと。
つまり、英語を話せるようになるために、日本語はいらないってことですよね。
赤ちゃんが言葉を覚えるのに、他の言語にいちいち変換して覚えたりしないもの。
目に入ったものが何か、英語で覚えちゃおうってわけです。
だから次のエントリーで書きますが、最初は知っている言葉ばかり出てきます。
でも、視覚と合わせて、繰り返し見て発音することで、脳にインプットしちゃうんです。
私は聞き流すだけのものは合わないな~って思っていたから、
この見て聞いてしゃべって確認してを繰り返すのが合っているような気がしています。
話が少しそれました。もう1点。
ロゼッタストーン、私が最もいいと思ったのは、
しゃべりをチェックする機能があること
でした。
自分の発音って、これでいいの?
とか、わからないことがあるでしょう?
これがほんとに助かります。
そして、STUDIOがあることで、実際に応用する場面が備えられていることも、
CDやDVD教材にはないよいところでしょうね。
まだ私は、レベル1のユニット1が終わったところと、
ロゼッタストーンのひよっこですから、この先どんな感じかわかりませんが、
英語はレベル1~5までのセットで79800円。
これはソフトと、各レベルの復習用CD、ヘッドセットなんかもセットになっているわけです。
これが、今は、東日本大震災の復興応援にて、
なんと25%OFF!
私は59850円で、購入しました。
返金保障(180日)や長期サポート(15か月)もついている。
15か月で考えたら、ひと月3990円。
これって、私は安いと思っています。
しかも、Twitterでは公式アカウントがあり、
マメにコメントを返してもらえるので、そんなことも励みになったりします。
興味がある方には、ぜひ、無料体験をして見てほしいなぁと思います。
どんなものでも、合う、合わないっていうのがあるので、
スピードラーニングのように、とにかく「聴く」のが合っている人もいますよね。
でも、私のようにそれじゃダメっていう人もいると思うのです。
だから、無料体験ができるって、気軽でいいなって思います。
効果が感じられなかったら返金保障しますってうたっていても、
実際の商品が来て、使ってしまったら、返せないなって言う人もいるとおもうから、
商品を手にする前にできるお試し、しかも何度でもできるって、素晴らしい
早速4月19日に学習を開始しました。
まずは、ロゼッタストーンが、どんな学習法かっていうのです。
ロゼッタストーンがとても良いのは、
サイトにて、無料体験が何度でもできるということです。
実際、私は、書店で使い方等の説明と体験をさせていただいた後に、
ロゼッタストーンのサイトで、英語、韓国語、中国語の無料体験をしました。
英語はいくらかは基礎知識があるから、英語しか体験しないと
「えー、こんなもんなの?知ってるよ、そんなこと」
という思いになってしまう人がいると思うのです。
体験は知らない言語でやるのが良いと、どなたかがTwitterで言っていたのを見て、
いくつかで試してみた次第です。
無料体験では、当然製品でできるレッスンの一部のみの体験です。
昨日からやってみて、自分なりにわかったことを紹介してみます。
各言語には、その言語に応じてレベル設定がされています。
ちなみにアメリカ英語はレベル1~5まであります。
そして、各レベルが、4つのユニットからなっています。
そして、1つのユニットの中に4つのコアレッスンがあります。
コアレッスン?
これは、
・発音
・語彙
・文法
・リスニングと読解
・読解
・ライティング
・リスニング
・会話
・復習
という9つの単元?からなります。
1つのコアレッスンを一通り行うのにかかる時間はおよそ30分です。
ちなみに私は、読解とライティングはやっていません。
後から項目変更できるので、そのうちやるかと思いますけれども、
書くことよりも話せるようになることに重点を置いているので、
そういう選択です。
いくつかのパターンがあって、
・写真を見て、表示される英語の中から合うものを選ぶ(3択)
・英単語または英文に合う写真を選ぶ
・写真を見て単語を発音をする
・写真に合わせて英文を作って発声する
・2択の選択肢から、英文の中の抜けているところを選んで完成させる
・音節ごとの発音の練習をする
・単語やフレーズの入力をする
というのがコアレッスンで行っていることです。
このコアレッスンを4つ積み重ねると、
マイルストーン
と呼ばれる会話の中でのロールプレイングをする、
まぁ、1人で行うユニットの復習というようなレッスンができます。
写真と、所々の英文を参考に、しゃべっていくわけです。
そして、ユニットの最終行程はSTUDIOと呼ばれる、
ネイティブのコーチや他の学習者さんとの会話(50分)を通して、
そのユニットの復習をするレッスンです。
今日、実際に行ってみました。
今日は、コーチと私と、他に日本人の女性が2人の、計4人ででした。
コーチの映像が見えるのですが、他の参加者(学習者)は音声のみです。
コーチの操作でいろんな画像やゲームの画面が出て、
コーチの指示により、
・コーチからの質問に答える
・参加者から他の参加者に質問する&答える
・ゲームをする
というような感じですすみます。
そのユニットで学んだことで対応できる内容なので、
多少緊張したりはしましたが、わりと落ち着いて進められました。
私は質問されたことを答えることはすんなりできたけれど、
画像を見て、他の参加者に質問してと言われると、
とっさに言葉が出ない傾向があることがわかりました。
そんな時でも、焦らせられることはなく、
他の参加者さんに一旦ふって、
その後、「じゃあやってみよう!」的にもう一度チャンスをくれるので、
疎外感もなく、やってみようという気にもなれました。
コーチに感謝ですね。
とにかく、こうして繰り返し、繰り返し、進めて行くわけです。
最大の特徴は、日本語がいっさい出てこないこと。
つまり、英語を話せるようになるために、日本語はいらないってことですよね。
赤ちゃんが言葉を覚えるのに、他の言語にいちいち変換して覚えたりしないもの。
目に入ったものが何か、英語で覚えちゃおうってわけです。
だから次のエントリーで書きますが、最初は知っている言葉ばかり出てきます。
でも、視覚と合わせて、繰り返し見て発音することで、脳にインプットしちゃうんです。
私は聞き流すだけのものは合わないな~って思っていたから、
この見て聞いてしゃべって確認してを繰り返すのが合っているような気がしています。
話が少しそれました。もう1点。
ロゼッタストーン、私が最もいいと思ったのは、
しゃべりをチェックする機能があること
でした。
自分の発音って、これでいいの?
とか、わからないことがあるでしょう?
これがほんとに助かります。
そして、STUDIOがあることで、実際に応用する場面が備えられていることも、
CDやDVD教材にはないよいところでしょうね。
まだ私は、レベル1のユニット1が終わったところと、
ロゼッタストーンのひよっこですから、この先どんな感じかわかりませんが、
英語はレベル1~5までのセットで79800円。
これはソフトと、各レベルの復習用CD、ヘッドセットなんかもセットになっているわけです。
これが、今は、東日本大震災の復興応援にて、
なんと25%OFF!
私は59850円で、購入しました。
返金保障(180日)や長期サポート(15か月)もついている。
15か月で考えたら、ひと月3990円。
これって、私は安いと思っています。
しかも、Twitterでは公式アカウントがあり、
マメにコメントを返してもらえるので、そんなことも励みになったりします。
興味がある方には、ぜひ、無料体験をして見てほしいなぁと思います。
どんなものでも、合う、合わないっていうのがあるので、
スピードラーニングのように、とにかく「聴く」のが合っている人もいますよね。
でも、私のようにそれじゃダメっていう人もいると思うのです。
だから、無料体験ができるって、気軽でいいなって思います。
効果が感じられなかったら返金保障しますってうたっていても、
実際の商品が来て、使ってしまったら、返せないなって言う人もいるとおもうから、
商品を手にする前にできるお試し、しかも何度でもできるって、素晴らしい
