今日はTHE BOYZのNo AirのDance Practiceとハンニョンについて。
ATEEZ、Stray Kids、THE BOYZの中で、一番最後にDnace Practiceを見たのがTHE BOYZ。ウヨンに関してはKINGDOMのダンスパフォーマンスを見て、ほぼ一目ぼれに近い状態でダンプラ見て、やっぱり間違いなかった!という確認作業だったのだけど、正直この2組に関しては、この子とこの子が気になるな~でもちゃんと見てみたいな~という感じで見た。(2組とも本当にパフォーマンスが上手いからワクワクしながら見たよ)
KINGDOMで気になったのは、ダンスチームでパフォーマンスしたジュヨンとラップチームでパフォーマンスしたソヌ、そしてマンネのエリック。直感的にダンス上手いな~って思ったのはキューだった。最初に見たダンプラは今回取り上げたNo AirじゃなくてThe Stealer。実はこのThe Stealerについても語りたいんだけど、私が一番伝えたい部分がNo Airのダンプラの中にあったので。
No Air - THE BOYZ
MV(参考)
↓↓↓
Dance Practice
↓↓↓
一応、ハンニョンの説明をしておくw
初っ端ど真ん中にいるのがハンニョンです。
※いや、わかるよ!知ってるよ!!ってなるかもしれませんが、念のため説明をw
このNo Airのダンプラについてブログに書くにあたり、今(またw)ダンプラを見ながら書いているのだが、ポイントがありすぎて、ここもここも、そう!ここも!!ってあれもこれもとどれもお伝えしたいポイントが満載すぎて。で、一番伝わるのではないか?というところを1か所のみチョイス。
1:42~の部分です。※該当箇所のGIF動画貼りますが、是非とも公式YouTubeで見てくださ~い。
基本的な振り付けは同じだと思うんだけど、みんなこうも違うのかって不思議というかおもしろいよね。みんな違ってみんないい、みたいな。ダンプラのいいところはそういうところだったりもする。前列の右がハンニョンで左がジュヨンなんだけど、この二人の違いわかりやすい。
上手い下手の話ではなくて、あくまでもそれぞれの特徴(とか癖)の話なので。
私の場合、ダンス的リズム感というのかな?リズムの取り方・音の取り方が私の好みであるというのが絶対条件だったりするのだが、ここで私のセンサーに引っかかったのはハンニョンなんだよね(これね、このセンサーに引っかかる人がグループ内に必ずいるとは限らない)。まあ、その前に見た、The Stealerでそれはわかってたことなのだけど、No Airダンプラのこの部分は「私が言いたいことはコレ!!」っていうのがはっきり見える部分だったし、このNo Airのダンプラは(私にとっては)最高すぎた。(あくまでも私にとってはです)
ハンニョンをクローズアップVer.
右側のキューとも違うんだよね、面白いよね~!(え?私だけ?)
ハッキリいって私には何が正解かはわからないんだけども、正解じゃなくてもこれが好き。
以前立ち姿の話したけど、踊ってる時の雰囲気ももちろん大事な要素の一つで。
本当にこればっかりは技術的なことは関係ない好みの問題の話であって、さっきも書いたけど、めちゃめちゃ揃えてくるけど、細かいところではみんな特徴があっておもしろいねって話です。
単純に比べてどっちかを上げてるとか下げてるとかそういう次元の話ではないのでその旨ご了承ください。
私はそうやって違いとか見つけては、おもしろ~い!楽しい~!ってなるタイプ。
今回はNo Airのダンプラについて、ハンニョン(のダンス)について書いたけど、The Stealerのダンプラについても書きたいし、曲(ボーカル)についても書きたい。
書きたいこといっぱいあるけど、うまくまとまらないので追々。