暗証番号 | ふたり暮らし ふたりぐらし

ふたり暮らし ふたりぐらし

偏固夫と二人暮らし(2012年〜)

2022年4月に50歳。
好きなブログ読んで参考にします。


健康や終の住処を考えてたり、買った物を載せたり、愚痴吐いたり、相撲好き。お笑い大好き。モノマネ大好き。ジム通い。永遠にダイエット


年配の方と話する事が多い
派遣の仕事



私の親世帯なので
他人事ではない内容が多い



職場の方々も同世代なので
ご両親をお見送りした人
介護中、入院中の人
元気な人

さまざまな環境


みんな共通して言う事がある


親の銀行の暗証番号を
聞いておく
定期は解約しておく




私が対応したわけではないが
相談にこられた方がいた
(相談窓口ではないが困って言ってきた)
ご本人が元気な方で
旦那さんが亡くなった
姉が認知
お金を引き出す為には
成年後見制度を使うしかない
と役所に言われた。
二人分だからどえらい金額が
かかるし時間もかかる。



調べてみたら助成制度があるらしい

成年後見人の報酬が
どうしても支払えない場合
全国の自治体で行われている
「成年後見制度利用支援事業」
の助成制度が利用できます。
本事業は、
身寄りのない人や経済的に不安定な人に
後見制度を普及させるため国が開始し、
2012年には全国の自治体に
事業開始が義務付けられました。


自治体でそんな制度あるなら
役所は言ってあげたら良かったのに。
役所ってやる事多いだろうけど
もうちょっと助けてあげて欲しい人に
寄り添って欲しいな。





今きっと大変な市がある


それは

岐阜市!!


やはりキムタクかっこいいよ!!
岐阜市民だったら応募していた爆笑
この期間だけ住民票うつす人も
いるかもニヤリ