こんばんは チューリップ赤チューリップ紫チューリップ黄
 
もう少しで11月も終りですね。
 
  
ベランダ菜園のその後です。
 

(上)

10月に芋虫に食われて

茎だけにされたベビーリーフが

その後復活してくれました。

 

(下)

根っこだけにされたガーデンレタスも

今は小さな葉っぱをつけています。

 
 

 

その後、ベビーリーフは

私の晩御飯の

チキンサラダの一員

となりましたナイフとフォーク

 

 

\(^o^)/

 
 
 
 
 #Resting Day· Ole Børud
 
自分にとって心休まる
居場所を見つけましたと
歌っています。
 
だからなんというか…
ホッとしている心情が
この曲からは伝わってきます。
 
( ^ω^)…
 

 

 

前回のホテル九重閉館解体の

私の嘆きの記事では

心温まるコメントやメッセージを

ありがとうございました。

 

そのコメントの中で

大阪にお住まいのブロ友さん達が

太閤園が閉館したことに対して

同じ心境になっていた事を知りました

 

 

 

 

image

 

これは2019年の12月の

ちょうどアメーバがピグが

終了して間もない頃

太閤園に行くことがあり

撮影したものです。

 

こんな情緒溢れる日本庭園が

今はもう観ることが出来ないなんて

大阪が地元でない

私でも寂しい気持ちになります。

 

この頃はまだコロナのコの字も

出ない時でしたが

私が招待されたのは

300人ぐらいが集まる

まさに密状態の催し物でした。

 

そこから僅か数か月後に

世界中が大混乱の渦に陥る

コロナ渦が始まるなんてその時は

誰も予想していなかったと思います。

 

 

 

今日は約2年前の

2019年に太閤園であった

私にとって今でも忘れられない

想い出話を書きました。

 
サムネイル

 

 
 

 

 

 ~ あの日の太閤園 ~

 

 

 

 

image

太閤園ロビー

 

この日、私は仕事の関係で

太閤園へ取引先の催し物に

招待されていました。

 

5時間程のその催し物は

各自が決められたテーブルに着いて

休憩が2時間置きに2回ありました。

 

その為、

休憩時になると女子トイレには

長蛇の列が出来ていました。

 

私もその列に並んで

順番を待っていました。

 

すると私の直ぐ後ろに並んでいた

知らないおばあちゃんが突然

「トイレに行くだけでこんなに

並ぶとは思わなかった」とか

言ってきたので私は

真顔となったのですが

無視するのはいけないから

取り敢えずハイとだけ

答えたのですね。

 

そしたらそのおばあちゃんが

「あなたどこから来たの?」

と話を続けてきて

私はまだその時は取引先と

関係が浅かったのですが

おばあちゃんは付き合いが

長いらしくその辺りの経験談等を

親切にお話してくれて

そうしている内に

私の順番になったので

トイレに行こうとしたら

もっと話をしましょうと

言ってくれたので

トイレの後からは

二人で太閤園のお庭の

眺めのよいソファーのある場所へ

移動して話の続きをしました。

 

そのおばあちゃんは

高齢の割に滑舌が良くて

話も上手なので

私は歳の差も忘れてしまうぐらい

話に引き込まれて

偶に面白いことも言ったりするから

大阪人の鏡みたいな人だと

思っていました。

 

おかげで

私は楽しく休憩時間を

過ごすことが出来て催し物も終って

最後、別れる時におばあちゃんが

「あなたとはもうお友達よ」

とまで言ってくれて…😭

その後サヨナラしました。

 

そのおばあちゃんは

自分の苗字は松本で

普段、尼i崎に住んでいて

息子は東京に住んでいるけど

仕事が忙し過ぎて

全然帰ってこないから

どうしたものかという話を

していましたが

そのおばあちゃんの息子が

後にダウン〇ウンの

松本〇志だという事がわかり

私はえぇ~‼となりました。

 

\(◎o◎)/!

 

それがなぜ息子が

松本〇志とわかったかというと

暫くしてそのおばあちゃんが

ダウン〇ウンのTV番組に

出演しているところを

私が偶々見て

あの太閤園で一緒にいた

おばあちゃんだと一目でわかって

苗字も松本だったのを思い出して

取引先の担当者に確認したところ

やはりそうでした。

 

子供の頃にTVで水戸黄門

が好きでよく見ていたけど

気さくなちりめん問屋のお爺さんが

実は黄門様でしたみたいな話になり

今ではそれが私の太閤園の

忘れられない想い出となりました。

 

( ^ω^)・・・

 

 

 

この後はその時に撮った

太閤園の日本庭園の写真を

貼って終わりにしたいと思います。

 

これを撮影したのは

12月の中旬頃でした。

 

季節が近いので

太閤園のお庭が残っていれば

今頃はこんな感じになって

いたと思います。

 

もう立ち入る事は出来ませんが

今はこのお庭がこのままの状態で

あることを祈るばかりです。

 

 

 

~ 太閤園の日本庭園 ~

 

 

 

image
 
 
 
 
image
 
 
 
 
image
 
 
 
 
image
 
 
 
 
image
 
 
 
 
image
 
 
 

本日もご訪問ありがとうございました🌺

 

おやすみなさい。

 
 
 
image