お腹いっぱい!2017 気仙沼つばきマラソン! | 勝手気ままに…since2005 ~光の射す方へ~

勝手気ままに…since2005 ~光の射す方へ~

ブログ内容を一新し、当分の間は…震災後の宮城県気仙沼市本吉町小泉地区を中心に現地レポや復興支援活動レポをupしていきます。

風評被害防止や、震災に対する風化をしないように…訴え、今何が起こってるのかをできる限り伝えていけたらと思います。

先週末開催の『ダッシュ!気仙沼つばきマラソン椿』は…

出会いあり、笑いあり…そして、涙あり…色々な事が起こり…暑かった…そして熱かったあせる

とにかく…出会いのオンパレードだらけ!!

 

メモ同級生の弟に30年以上ぶりに偶然会ったり…びっくり

 

メモ高校時代の陸上部後輩達に30年ぶりに会って一緒に走ったり…爆  笑

 

メモ全く記憶に残ってない陸上部マネージャーに喫茶マンボで待ち合わせたり…(再会って言うのか?)…照れ

 

メモいつかは何処かの大会で挨拶できるだろうと思ってた…いつも親身にアドバイスをくれる年上のアメ-バベテランランナーさんに偶然会えたり…おねがい

 

メモ今度こそ、今度こそと言って…4年以上が経過し、やっとアメ-バ千葉の方に念願の対面を果たせたり…笑い泣き

 

メモシンガーソングライターの坂本サトルさんのファン繫がりで親交ができた夫婦に…まさかのコンビニコンビニ遭遇したり…ニヤリ

 

出来事、満載過ぎて…また細かく書き始めると…超長文になるので今回は…

 

 

笑い泣き端折る(はしょる)ビックリマーク(ぇ

 

 

…か、どうかは最後まで読めば判るかと………・…w

興味のない人は文章をスルーしても良いですが…今更ながら言っておきたい事があるので最初に言わせてもらいます…

 

やっぱり、このコース…

 

笑い泣き激坂づくしで狂ってる(笑)!!

 

ひらめき電球チャレンジ精神旺盛のドMの方は是非一度は挑戦してみるべきビックリマーク(島がコースゆえ…アップダウンが激しいにもかかわらず、2年前まで、ハーフの制限時間が2時間だった為、完走できたのは…それなりのランナーだけと言う、敷居の高い大会だった。しかしやっと昨年から15分延ばし…2時間15分となったあせる(あとひと声欲しいw)…興味のある方は是非来年!!

 

ひらめき電球船に乗って島に上陸し…マラソン大会に出場なんて、そんな経験あまりないでしょはてなマーク一年を占う意味でも…自分の脚力や、やるべきトレーニング方針を確認する意味でも…絶対オススメ!!今回、改めてそう思えた…。

 

以上、いつもの…前置きの小話でしたw

(完全に気仙沼つばきマラソンのPRの何ものでもないですあせる)

 

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

 

こんな脚の状態じゃ、暫くは安静にしてから再開でしょうね…完全に下半身、特に右足にはストレスが溜まってて悲鳴あげてますよ』…と、どこぞの大明神様からありがたい言葉を頂いたにもかかわらず、ハーフを走り切った『ダッシュ!東北風土マラソン』から、はや一ヶ月が経過…

 

その後、おとなしくしてたつもり…。

 

そして…怪我をする前にエントリーを済ませていた『ダッシュ!気仙沼つばきマラソン(10kmの部にエントリー)椿』が目前となり、ひとつの決断をする…。

 

大会会場の気仙沼大島までは必ず向かう』と言うシンプルなもの…。

今回、高校時代の後輩達に一緒に走ろうと呼びかけた責任と、毎年私を探してくれてたにもかかわらず見つけられずに帰ってしまっていた千葉の方との対面…(『ダッシュ!ちばアクアラインマラソン』まで行っても会えなかったあせる)…。これだけは果たそうと思い、DNSDNFに関係なく向かう事は決めていた…。

 

IMG_20170421_191002798.jpg

 

それでも一ヶ月走ってないものの、これまでの『経験値』だけで完走はできるとは思っていた…(当然、テーピングぐるぐる必須ではあるがw)。。。要するにファンランに徹し、多くの人に来年以降この大会に参加したくなるように…激坂各所や『緑の真珠』と言われる海の風景や沿道の雰囲気を写真に収め、大会の魅力を紹介する事をテーマに走るのも、たまには良いかもひらめき電球と、思うようにし…遅い眠りについた…。

 

IMG_20170421_191000391.jpg

 

…と、言う事で…大会当日、フェリーに乗り込む…。

コンビニで買ったおにぎりを食べながらのひと時のフェリークルーズ音譜

 

IMG_20170421_191002177.jpg

 

先月繋がった『気仙沼大島大橋』の前を通ると、皆スマホで撮影大会となった(笑)あせる

(※これまでは大島架橋と表現していたが、繋がった事により大島大橋と表現させていただく)

 

実際通行ができるのは再来年の見通しとなる…。道路が繋がると、フェリーは移動の為の役割を終え、観光船へと舵を切っていく事になる…。そう考えると、来年がフェリーを使っての最後のつばきマラソン参加になると思うと…ちょっと寂しさと、開通の喜びとの感情が絡まり複雑な気持ちで海を眺めていた…。

 

会場に向かう慣れ親しんだ道…の坂道をウォーミングアップ気分で歩く…

 

IMG_20170421_191003407.jpg

 

太陽暑いあせる

例年は、ほぼ天気に恵まれない大会ばかりで…雨が降ったり、ひょうが降ったり…強風だったりばかりだったので暖かくなるのはありがたかったが、暑すぎの予感がビンビンしながら会場となる大島小学校に到着…。陸上部の後輩達も集まりだし、いつの間にか後輩に囲まれた状態になってしまっていた(笑)あせる

 

皆、私に言う言葉は同じで…

走れるんですかはてなマーク』、『足大丈夫なんですかはてなマーク』、『スタートラインに立てるんですかはてなマーク』…そんな気遣いの言葉ばかり…。30年ぶりに集まったので、是が非でもスタートラインには立つが、ファンランに徹するのがやっとだと伝え…痛み止めの薬を飲むw

 

IMG_20170421_191004710.jpg

 

昔の体型からかけ離れている者、維持している者…見るも無残な者等(笑)…様々だが、皆走るのは好きな者ばかり音譜昔話に花を咲かせながらウォーミングアップとなった…。私はそこから離脱し、千葉から毎年気仙沼に足を運んでくれてるアメ-バブロ友さんを探し始める(4年越しw)

 

IMG_20170421_191005347.jpg

 

IMG_20170421_191005973.jpg

 

目印となるバルセロナのユニフォーム探しに奔走するが見当たらず…焦ってると…

 

びっくり声をかけられる…

まさかの、もう一人探し出そうとしてた年上のアメ-バベテランランナーさんが私を見つけ出し、初対面&握手をし、暫し談笑音譜…私が昨年初めて『ダッシュ!東京マラソン』を走った時に的確なアドバイスをくれたりと、いつも見守ってくれてる人だったので会えて光栄だったkirakira*私が目指すべきマラソンを地で行ってる感じの方なので、いつかゆっくり一緒に…飲んでお話ししたいw

 

 

もう一人、バルセロナのユニフォームを着てる千葉の人を探してるんですよねーあせる』…と、二人で話してると…待機所でもある体育館から…びっくりメッシが出てきた(笑)!!お互い目が合い、大喜び音譜いつの間にか、顔を合わせた事もなかったヤロー三人で談笑すると言う強運に…この日の目的はすでに達成した感がありありとなった笑い泣き

 

レース後、時間があったらまた話しましょう!!と…約束し(?)別れる…。その後、後輩達と再び合流ビックリマーク…の、つもりだったがバラバラになってスタートラインに並ぶ!!(ぇ

 

IMG_20170421_191006586.jpg

 

私は足の怪我の状態もあり…ファンランに徹しようと音譜…スタート前の写真から撮影を始める爆  笑そして、10kmの部の号砲が鳴る!!

 

ゆっくりスタートのゲートをくぐる…走る…

 

ひらめき電球痛くない…(痛み止めの薬&テーピングの力なだけだぞ!ひげお!)

スタート直後は緩やかな下り坂と言う事もあり…スピードが出てしまい、自重…

 

すれば良いのに…(ぇ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

パンチ!おりゃおりゃおりゃービックリマークビックリマークどけーっビックリマーク(ひげお…あんたってw)

 

はいーーっ!!去年と一緒~笑い泣きあせる(やじるしアメ-バ2016気仙沼つばきマラソン総括』)

脚の痛みがないものの…これで良いはずないと思い、その後…自重しようと思ったが、私の脇を抜いていった後輩(中距離選手)を発見し…結局、ムキになるw常に走りながら、私の視野には入っていたので離されないようにと自分ペースで走る…。

 

沿道からは爺ちゃん、婆ちゃんの応援で照れほっこりしながら走りつつも…後輩を探しながら走るw

 

その後、4kmを通過した頃…未だかつてない場面に出くわすビックリマーク

アメ-バメッシ:『ひげおくん、がんばービックリマーク』、アメ-バ年上師匠:『〇〇(苗字)くん、がんばービックリマーク』…すれ違うランナーに声をかけてもらう事は初めてだったので戸惑うものの、すごく嬉しかった音譜…と、同時に二人の速さに驚いた…。結局、二人は…47分台と50分台でゴールしていたらしいあせる

 

IMG_20170421_191004061.jpg

 

その後、すれ違う後輩に今度は私から大声で声をかけたりと…30年前に戻った感じさえした(笑)あせるそして折り返し地点を通過し、時計を見ると去年より3分程度遅いラップ…。足の怪我とトレーニング不足と暑さを考えれば、こんなもんかと思いながら走る…。昨年までは寒さが厳しい感じだったが、今年に限って言えば、海風が気持ちよく…もっと強く吹いて欲しいと思うくらいの暑さだった…。

 

熱中症で倒れてる人も見かけたサバイバルレース…

 

2017-04-21_20.03.39.jpg

 

トレーニング不足で脚力が弱ってるのを如実に感じたのが…7~8km付近…

急勾配の坂道が完全に足をいじめ始める…。一旦歩けば楽になるものだが、私の信条としては…『歩かない』、『立ち止まらない』、『前へ前へ』…これを守り、何とか一番きつい坂道を上り切るあせるすると…一度は視野から消えていた後輩が9km過ぎに再び視野に入る…目!!

 

IMG_20170421_191200232.jpg

 

ここで再び生き返る(笑)

人間、目標があるとそこを目指すもの…気づかれないように徐々に追い詰め…ゴール残り500mで追い抜くニヤリビックリマーク…追い抜き直前に後輩にハッパをかけながら(笑)あせるここからは一切振り返らないでゴールを目指すと…

 

何やらフィニッシュラインが騒がしい…

何故か、注目を浴びながら…GOALビックリマーク後で知ったのだが、10分前にスタートしたハーフの部のトップランナーが私のすぐ後ろにいたらしい笑い泣き!!いやー楽しかったし面白かった音譜

 

その後、後輩とご褒美の…『まぐろのかぶと焼き』、『味噌汁』、『ゆず湯』をむさぼり食う!!

 

IMG_20170421_191008220.jpg

 

IMG_20170421_191008738.jpg

 

疲れた体に染み渡る栄養補給に舌鼓をうち、アメ-バメッシさんとも再び合流し…暫くの間、世間話や震災後の気仙沼の道路が画期的にどんどん変化してる事に喜んでいた様子だった音譜奥さん、お子さんも紹介してもらい…今回の大会は記録以上に記憶に残る思い出深い大会となったkirakira*

 

IMG_20170421_200922871.jpg

 

記録は昨年と比べても5~6分遅かった…。要するに1km分くらい遅い結果となったが…良く足が持ってくれたものだあせる…けど、ゴール後脚が攣りそうになったのはここだけの話…w

 

IMG_20170421_191159650.jpg

 

帰りは後輩達と一緒に帰ろうと思ったが…私が談笑してる間にもう帰りのフェリーに乗って帰ってたらしくw…相変わらず可愛い後輩達だった。。。

 

IMG_20170421_191154818.jpg

 

その後、陸上部OBのLINELINEグループメンバーのマネージャーが、置き去りになった私を可哀そうに思ったのか…『一緒にお茶っこでも飲みましょうラブラブ』…との誘いを受ける…

 

…が…

 

私は全く覚えてないマネージャーw

私が3年生の時に入学してきたらしいが…いくら言われても覚えてない私…。昼飯を食べてないって事で、例年通り陸上部後輩が務めている某鮨屋に向かおうと思ったが…

 

IMG_20170421_191157072.jpg

 

仮設店舗は春先に取り壊され、現在立派な面構えの店として生まれ変わるべく工事中ビックリマーク残念だが、嬉しい事音譜

 

IMG_20170421_191155662.jpg

 

少しづつ、少しづつ復興に向かっているのだ…。

 

…と、言う事で…待ち合わせ場所はここー音譜

 

IMG_20170421_191158952.jpg

 

先に私が到着したので、ノンアル生ビールで喉を潤し…暫くすると店に到着したマネジャーとご対面ラブラブ

 

マネ:『覚えてますかはてなマーク

 

ひげ:『覚えてねービックリマーク…んで、俺の事覚えてっかはてなマーク

 

マネ:『なんとなく…汗

 

IMG_20170421_191157764.jpg

 

IMG_20170421_191158334.jpg

 

……………

 

 

…………

 

 

………

 

 

……

 

 

 

 

…こんな掛け合いから始まって、会話が弾むのかと言えば…

 

何故か弾むw

結局、一時間近く色々話し…今度飲みさ行くべ!!と…意気投合した。。。(なんだこれ?)

 

今回のつばきマラソン…レースの内容自体は不本意だったが、様々な出会いが沢山あり、お腹いっぱいになった音譜来年は全開で走れるように復帰せねば…。

 

そして今週末から、とりあえず(?)…できる限りのトレーニングを再開しようと思う…

 

IMG_20170421_200924031.jpg

 

遂に…

こいつが届く…。もう、やるしかねーべビックリマーク

 

 

 

合掌

 

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

 

メモ河北新報創刊120周年記念 『ダッシュ!第34回 河北新報 気仙沼つばきマラソン椿

クリップ日時:2017年4月16日()

クリップ天候:晴れ

クリップ気温:20.4℃

クリップ風向:西南西 風速2.4m

クリップ競技種目:ハーフ、10km、5km等

クリップ参加人数:1,366名…昨年(2016年⇒1,610名)よりも減ってしまっていた…。前日開催した柴田さくらマラソンに多くのランナーが流れていったような感じかも。。。

(※参考 メモ2015年⇒1,576名メモ2014年⇒1,679名メモ2013年⇒1,748名)

 

IMG_20170421_191010176.jpg

 

震災の風化と言う表現はふさわしくないとは思うが、やはりもっとこの大会の魅力を伝える努力がそろそろ必要になってくると思う…。震災がきっかけで気仙沼に足を運び、つばきマラソンを知った多くのランナーをそうやすやすと手放すのはもったいないあせる

 

ひらめき電球今年はゲストランナーがいなかったのも少なからず痛手となったのかもしれない…。参加賞の商品も変わってはきたが、そろそろオリジナリティーのあるTシャツやメダル、スポーツタオル等にシフトチェンジしていく必要があると私は思う…。

 

玄人好みの大会の為、今のままで良いと言う考えも少なからずあるだろうが…いつのまにか参加者が1,000人を割ってしまったと言う事だけはない事を願いたいクローバー

 

IMG_20170421_200923404.jpg

 

主催が県内紙の河北新報なので、毎年多くの記事が紙面を賑わせてくれるのはありがたいのだが…。

 

…と、言う事で…このアメ-バブログをお読みになってくれたあなた!!そう、あなた!!

来年は是非、『気仙沼つばきマラソン』に参加して一緒に走っぺしーーーーー!!

(陸上部の可愛い後輩、来年は更に2名参加+マネージャー付の予定音譜)

 

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

 

今週末、イーハトーブ花巻ハーフマラソン大会に参加される人が多くいるみたいですが…快走期待してます!!頑張ってくださいグー!!

 

 

 

アメ-バひげおアメ-バ