8月の振り返り | 日々の日記

日々の日記

2026年中学受験予定の息子(現小5)のZ会を中心とした勉強やら諸々と、父親として思ったことや考えたことの記録です
自分の頭の中を整理するために書いています。


 夏休みの振り返りとかぶるところはあるのですが、今月の振り返りと9月以降を考えてみます。

 7月の半分を潰してしまった発熱も8月に入って収まったのですが、その期間ですっかり体力が落ちて集中力が無くなってしまいました。おかげで夏休み用の課題と思っていたものの半分くらいしかできず、通常のZ会の勉強を進めるだけで精一杯という感じでした。

 さらに8月には息子のやつが僕にもうつって発病してしまい、10日間ほど勉強は見れませんでした。
なかなかきつかったですが、まぁ、そんなこともあるでしょう。

 後半は、一度だけ一泊二日の鉄道たびに連れて行ったのですが、その疲れで一週間ボロボロで、Z会も6回分くらい遅れました。
 こういう旅行は、いい気分転換になるとは思うのですが、さすがにこんな状況になるのはこれはマズイので、次回からは旅行期間中の勉強は事前に終わらせておく、というルールを作って徹底しようときめました。

(それまでは、勉強の遅れがないこと、が遊びに行く条件だったのです)
だいぶ毎日の量が多くなってきているので、遅れるとなかなか取り戻せません。

〇Z会のテキスト
 やっぱり、だんだん難しくなってきている印象です。

 5年生のカリキュラムになってアップアップしながらなんとかこなしていっているのですが、なかなかなれないというか。

 ちょっとずつ難しくなってきている印象です。
 今月の前半は妻に勉強を見てもらっていたのですが、うまくいっていなくて、Z会の勉強で精一杯みたいな感じになってしまいました。
 それでも、前半に遅れはなくスケジュール通りには進みました。

 出来は完璧とは程遠い感じではあるのですが、それでも全然理解できていないような分野はまだないので、一応順調に進んていると思います。

 今月は定着度テストもあったので、ここで再度立ち位置や、今の理解度を確認したいです。

〇復習やZ会以外の勉強内容

<算数>

・場合の数
 一旦お休み。プラスワン問題集が終わってから再開予定。

・中学への算数
 ・8月号と9月号のステップアップ演習は終わった。

 日日の演習とかはまだ難しい様子なのでどうするか悩むところ。
 ステップアップ演習は概ね普通にできているので、それ以外の内容をどこまでやるかは悩むところではある。ただ、今が踏ん張りどころという気がしないでもない。あとひと段階超えたら、レベル感はなんとか届きそうな気がする。ま、この雑誌を進めるとなると、時間との兼ね合いというの常にあるとは思う。


・算数プラスワン

 色々あって夏休みで終える予定が半分程度しか進まなかった。
 難易度的には、わかる分野の問題は7割程度解ける。知らない分野の問題は苦戦するが、2回目はすんなり解けるようになっているので、レベル的には問題なくこなせているとは思う。

 今後、夏休みのような時間は取れないと思うので、冬になるまでには終わるようなスケジュール感で進めて行こうと思う。

<国語>

・語彙のドリル
 → 小学生用のやつは終わった。
 新しいのをやろうと思うが、どうするかは少し考える。
 色々勉強すべきものは溜まっているし、Z会でも語彙などはやるので、あまり重たいのは避けたい気はする。なんというか、こういう語彙も大事だけど、熟語を覚えるほうが大事じゃないかなと少し思いはじめた。漢字と一緒に熟語とその意味をしっかりと覚えていくほうが大切な気が少ししてきている。中学受験用のものを始めるか、他の教材でやるか、しばらく考えようと思う。

・要約の練習
 →記述のドリルを終えたら再開する予定。一旦お休み。
   
・作文
 Z会の作文。相変らず見ていると色々言いたくはなるが、内容はさておき、本人は楽しいみたいなので、これでいいと思う。

・ふくしま式200文字メソッド
 記述を強くしようということで、これをはじめた。なかなか順調に来ている。
 夏休み中には終わらなかったが1日1ページは出来たので、引き続きやっていこうと思う。
今後は1週間に3~4頁というペース配分かな。それでも秋のうちには終わると思う。

<理科>
 今のところ問題なく順調に思います。
 Z会は化学に入って難しくはなりましたが、アトモンで遊んでいただけに抵抗なく学べているようです。

 ・Z会の入試に出る図鑑シリーズ
 →天文にはいりました、

<社会>
 Z会では今歴史をやっています。。感覚としては、今までみてきた歴史漫画や、アニメの「日本のれきし」ほど詳しくはやっていないという感じがします。ま、細かいところまで見れば、まだまだ色々ありますが。
 そんな感じなので、まずは覚えるべきことを覚えれば十分という気がするので、そういう対策を考えようと思う。
 とりあえず、(引き続きだけど)歴史漫画を見せながら、年表のドリルを並行してやらせていこうと思う。

〇僕がする事

 中学への算数の予習とプリントづくり
 →だいぶ慣れた。できるようになった。

〇学校見学・説明会など
 オンライン説明会(1校)
 9月には文化祭があるので、いくつか行く予定。

〇朝の勉強
 毎日練習ブック(国・算)。それに、中学への算数のレベルアップ演習から数題と、理科か社会のプリントをやらせている。
 理科は、図鑑シリーズのドリルかZ会のテキストの問題か、習った分野を入試問題から大問を抽出
 社会は、サピックスの白地図か年表のドリル、または習った分野を入試問題から大問を抽出
 というかんじ。
 
〇模試とか

 Z会の定着度テストをやった。結果は9月以降だが、今の状態がわかると思う
 

 

やった語彙のドリル