続きでs

 

ナスノシベリウス19 父ハーツ 牝 3000万 美浦武井 A

 
どのクラブでも最高額馬は地雷な事の方が圧倒的に多いのですが…
全姉がそこそこ実績をあげていて、ハーツクライ好き、そのハーツと相性抜群な血脈だらけの母の産駒ですからねえ
 
3000万はちょっと吹っ掛けてるなーと思いますが、クラブや牧場側もかなり自信があるのだろうと思います
そういう思惑が通用しない世界でもありますが。。。
 
馬体も動きも悪く無いですし、若干気になるのは厩舎かな?
美浦では勝ち鞍の多い方ですが、OP馬が少ないんですよねえ
何気にグリーンFでも近年の活躍馬はそれなりの厩舎(松元、西園、小崎、松国、宮本etc)な事が多いので中央重賞未勝利なのは気になります
 
ただ、それ以上に血統面に惹かれてるので地雷覚悟で申し込もうと思います
社台で同父トップデサイル19を諦めた事が若干心残りでもありますし…
 
ジャドール19 父カナロア 牡 2400万 美浦田中博 C
 
半兄スペラーレが中央未勝利→地方転厩になりましたが、そのスペラーレがまずまず良い馬体に思えてたので…中央未勝利だった半兄の下には出資する気はおきない感じです
 
母父フジキセキにNDが入らないので配合バランスは良く、母の特性を出しやすい父なのでダート寄りのマイラーかなー?とは思います
 
馬体の見た目と動きは、良くも悪くも無い感じでこれからの成長次第でいろいろ変わりそうな印象です
田中博康厩舎は美浦では新進気鋭ですし、このクラブと所縁も深い方なので厩舎面は良さそうです
あと、例年なら2000万募集と思える馬なのでちょっと高めの設定はクラブ側の自信なのかも?
 
アースサウンド19 父モーリス 牝 1800万 美浦尾関 C
 
母アースサウンドはダート短距離で交流重賞を制した馬ですが、ずっと芝馬を付けられています
個人的にはもう少しダート寄りの種牡馬を試しても…?と思ってるのですがそうすると硬すぎる馬になりそうだからなのかなぁ
 
母の血統がコテコテの米ダート血統なので、毎年判断が難しいと言うか出来ないんですよねえ
母にはNDが一切入らないのでモーリスは悪く無いとは思いますが
 
母が非主流血統で固められてるせいか、父モーリスにかなり似てる馬体に見えます
そして、思ったより柔らかい歩様なので芝でもいけるような?
一番優秀な繁殖牝馬は、実は自身を全く出さない馬(種牡馬の力を遺伝させる)と誰かが言ってた気がするので母非主流で父似の馬体は面白いかもしれません
 
個人的に今の時点ではモーリスに魅力を感じて無いので先行では見送りますが、今後のモーリス産駒の活躍具合では検討するかもしませn
 
サザナミ19 父ハービンジャー 牡 1800万 美浦林 C
 
母出資馬なのですが…
ND過多の配合が微妙で、馬体も現時点では流石に厳しく映るので先行ではちょっと申し込めない感じです
 
母スプリンターに父中長距離なのは最近のトレンドなので、今後の成長で良い方に変わって欲しいですね
母の活躍に比べると安い価格なので、じっくり成長を待つ前に満口になっちゃうかな、と思ってはいます
 
アースリヴィング19 父ルーラーシップ 牝 1600万 美浦小笠 B
 
母にNDが1本だけなので、配合バランスは良いと思います
ただ、繋ぎが長く、カタログでも言われているように芝向きだとするとサンデーの血が入らないのはかなり不利なように思えます
 
馬体の動きや雰囲気はかなり好みなのですが、やや首が短く見えるのと前記の通りダート血統の母系にしては繋ぎが長い点が気になります
 
厩舎的に全く人気が無いはずなので、とりあえず積極的な様子見候補にしておきますw
 
シンギングセンセーション19 父イスラ 牡 1200万 美浦伊藤大 C
 
父似の斜尻な馬体ですが、もう少しトモが大きければなあ…と
歩様に力強さも足りない感じなので現時点だと、う~ん?と言った所
 
配合面だと母系からダート馬に出易い血統なので本馬もダート短距離向きですかねえ
今の時点だと強調点が無く、触手は伸びない感じかなあ
 
ティアラトウショウ19 父ドレフォン 牝 1200万 美浦宗像 B
 
NF産募集馬の中では一番気になる馬なのですが…
ND6・8・7・7×5・6はちょっと本数が多いかなあ、まー薄いので気にしなくても良いかもしれませんがw
シャーペンアップやプリンスリーギフトと言ったスピード血脈を薄くですけどクロスしてるのは面白いと思います
 
グリーンでは久しぶりの宗像師ですが、過去にOP馬を出しておりクラブでの実績はあります
 
前肢の出が良くて、動きは悪くなく、胸の幅からして思ったより距離に融通が利きそうなのですが、ドレフォン産駒にしては少しトモが弱い感じがしています
 
このクラブに来るNF馬は何かしら問題があるはずなので、出資候補の1頭ですが来春まで待ちたい感じです
 
ウィズザフロウ19 父オウケンブルースリ 牝 1000万 美浦竹内 C
 
字面の時点では珍しい父馬ながらNF生産でちょっとワクワクしてたのですが…
実馬を見ると、トモが小さめで全体的にこじんまりとしていて首も高く見えるので微妙な感じがします
管囲も18.5とちょっと怖いですね
 
半兄が青葉賞4着馬で母の妹にGⅠ馬が居る血統背景は面白そうなのですが…
 
ただ、グリーンFではこういう馬が勝ち上がるのを何度も見たので他クラブと同じ視点で考えてはいけないクラブではあると思ってますw
 
ネオヴィクトリア19 父リーチザクラウン 牝 1000万 美浦高柳 C
 
NF提供馬4頭目、関東に廉価な牝馬3頭が居ますが全滅は考えにくいので1頭はそこそこ走る馬が混じってるような気はしています
 
ただ、本馬も364kで管囲18.0なので5月中旬生まれとは言え流石にどうなんだ…としか思えません
 
上で書いてる通り、グリーンFだとこういう馬が勝ち上がったりするので本当に難しい所があります。。。
 
イブニングサンダー19 父イスラボニタ 牝 800万 美浦奥平 C
 
個人的にこの厩舎はちょっと…と言う所があります
 
写真をぱっと見た感じだとバランス良く見えて悪くないと思ったのですが、動画だと右前脚にかなりの違和感を感じました
動きも可もなく不可も無くで悪くは思えないのですが800万と言うのはやはり何かあるのだと思いますねえ
管囲18.6ですし、出資候補にはならないかなあ。。。
 
マウント富士19 父ミッキーアイル 牡 特別提供馬 栗東宮本 B
 
2口以上の申し込みで貰える馬です
母はクラブ所属馬でしたので、元出資者の方はどういう心境なのかな…
自分の元出資馬の仔が特別提供馬だとちょっと残念な気持ちになりそうです
 
ただ、馬体は思ったより悪くなく首を使って歩けてるのでなんでこの形で募集なのかな?と思いますね
気のせいかもしれませんけど、左後ろ脚に違和感は感じましたが
 
実質無料馬ですが、所得税の対象と毎月の維持費は掛かりますので今の時点では申し込まない方向で考えてはいます。
 
 
ナスノだけにするか、もう1-2頭入れるか迷っております真顔