昨夜、友人とディープについて話をして

 

是非買うべき!と猛プッシュされたので…

 

リュズキナ18に申し込みました

満口になりましたが、10時直ぐ申し込みなのでたぶん大丈夫かな

 

育成と厩舎、見た目は抜群に良いのですが

 

懸念材料も4つあって

 

管囲が細いのと、

前脚膝下の管が気持ち長いのと、

動画で後肢がガクガクして見えた事、

配合面では、母父ストームキャットの場合は母母にナスキロが無い方が良い(この馬は母母にサーゲイロード持ち)事

ですかね

 

管囲に関しては、この時期から秋までの間にもう少し太くなる馬も多く

それほど大型馬にはならないでしょうし、NFはディープ産駒の事を把握してくれてるでしょうから、そこに期待します

 

管の長さについては、ディープ系はこんな感じの馬も多いので

疲れやすさと関係があるようにも思いますが、この厩舎なら数は使わないでしょうからケアして貰えるかなと

まあ、それでも屈腱炎はちょっと怖いかも…ですがそこは運もありますかね

実は、先行で断念した一番の理由はココなんですよね(安馬なら気にしないのですが)

 

後肢に関しては、ツアーの無いクラブで他に情報も無いので

動画撮影時の一過性か、まだしっかりと成長してないだけの可能性が高いかなーとか

自分の予測が当たって欲しい…

 

配合面では、ディープも高齢でややパワー寄りになってきて傾向に変化(最近母父ボールドルーラー系が走ってますし)も見られますから

今なら、もう1本くらいナスキロ柔いのが入ってる方が良いかもと楽観視しときます

母母にナスキロっぽい血を持ってても、エイシンヒカリ(3代母の父母プリンスキロ、母母父ボールドルーラー)やダノンキングリー(母母父オナーアンドグローリーの祖母)は出てますからねえ

 

あと、母リュズキナは繁殖向けな配合になっていて

ND3×3とセクレタリアト≒サーゲイロードの兄弟クロス3×4で父母相似配合なので大物を出せるポテンシャルはありそうな気もします

 

まあ、夢を買ったと思ってるのでターフを走るのを楽しみにしたいと思います。

 

 

 

昨夜の段階でも、プラヤデシエルタ18とどっちにするか迷ったのですが

今日更新された写真だとプラヤデシエルタ18かなり良いじゃないですかー

前肢と後肢のバランスがめちゃめちゃ好みです、首だけはどうしても気になるけどw

早く満口になってくれないと、申し込みそうで怖い…