20日の土曜、出資馬の出走も無いのに中山競馬場へ行ったのですが

その前に2カ所、参拝した事の無い神社にお参りしてきました

 

本千葉駅から徒歩10分弱の所にある寒川神社(下総国)

 

ちょこちょこ見てる、霊能者(占い師)の方のブログに載っていた神社

過去何度か行こうとして、行けて無かったので…個人的な相性が微妙かもしれませんでしたがw

 

こじんまりとしてますが、本殿はかなり立派で

天照大御神と寒川比古命、寒川比売命 が祀られています

 

土曜日に行ったので、平日は未確認ですが宮司さんがいらっしゃり

御朱印を頂けました

海上安全の信仰が厚いようです

方位除けの神様でもあるようなので、方位除けお守りを購入しました

 

行ける時は月に1-2回お参りしてる、千葉神社や

新検見川駅近くの検見川神社も方位除けで有名なので、千葉市は方位除けの神様が多いですね

 

その後、千葉神社へ行って(徒歩20分強)新年2回目のお参りをして

京成に乗って、京成津田沼駅へ

そこから徒歩5分ほどの所にある、菊田神社

 

大己貴大神(大国主命)、藤原時平命が祀られてます

 

浪人生時代、津田沼の予備校に通ってたのですがJRでしたから津田沼に大きな神社があるのを全く知らず…

先日、偶然地図で見つけた次第w

 

立派な拝殿と本殿で、拝殿前に付いたタイミングでご祈祷が始まりました

それほど参拝の方が居なかったので、便乗して幣で払ってもらったり鈴の音色を聞かせて頂きました

 

小雨の降る天候でしたが、本殿脇から空を見ると

少しだけ青空が…

なんか、個人的に相性良さそうなので行けそうなら又お参りしようと思います

と言うか、御朱印は待ってる方が数人居て時間掛かりそうだったので次回にしましたw

 

裏手は公園になって居て、電車の音がうるさいですが

池に鴨がとんでもない数居ました

 

 

この時点で14時半でしたが、JR津田沼駅まで15分ほど歩き…

15時ちょっと過ぎに着いてギリギリ中山メインには間に合いました

徒歩の時間だけ計算してて、駅の階段分とか電車の待ち時間考えて無かったので予定より30分遅れちゃいましたw

まあ…銀だこ食べたりもつ煮食べたりして競馬より食事の為に競馬場行った感じでしたがw

来週から府中なので、中山は行ける時に行かないと…ね。