5月7日から京都に宿泊してきました

 

今回最大のお目当ては海北友松展

小学生の頃、春日局の話を読んだ時に出てきた名前でずっと気になってたんですよね

去年、建仁寺で何枚か見たけど単独の展覧会ですからどうしても見たかった!

 

12時くらいに京都について、嵯峨方面で特別公開してた厭離庵へ

定家の山荘跡なのだとか

如意輪観音様が居るって事で行きましたがなかなか渋い所です

清凉寺、大覚寺も回って京都駅に戻り…

NHKマイルをホテルで見てから京都国立博物館へ

なんか居る…

と思ったらマスコットキャラなんですね

人相悪いな、と思ったのですが調べたら尾形光琳の竹虎図の虎がモデルらしい

 

海北友松展は、龍の図が何枚もあって迫力ありました

500円の音声ガイド借りましたが、ガイドが合った方がわかりやすくていいですね

水墨画が多いです

 

9日か10日夜に、ニコ生で3時間くらい博物館からの中継で解説してくれてたのを偶然見られたので、見た後でしたが面白かったです

 

8日は午前中伏見稲荷の稲荷山を登り、一ノ峯の所で無料のおみくじがあるのを初めて発見しました

お参り後、右手に行くとおみくじが引けるようになっていてその隣に番号別の解説がずらーっとありました

知らなかったなあ…

 

藤の森神社へ行ってから奈良へ

 

郡山まで行って源九郎稲荷様へ

社務所のおじさんと30分くらい話し込んでしまいました

やっぱりココは落ち着ける良い神社ですな

 

その後引き返して西大寺駅からバスで秋篠寺へ

有名な伎芸天様を初めて見ました

その他にも本尊の薬師如来とか凄い仏像がいっぱい

伎芸天様のお守りが100円だったのが驚き…

 

西大寺の駅からバスで5分くらいとすぐなんですが

せまーい道を行く為か…

交通整理の方が数人待機してるんですね

最初秋篠寺のバス亭降りた時は隣の競輪場の警備の人かなと思ったのだけど

帰りにバス停で待ってたらどちら方面に乗るのか聞かれ、トランシーバーでやり取り

駅方面のバスに乗って少し行ったら狭い道の為か対向車を止めてました

バス会社さんも大変だなあ…と凄く印象に残りますた