夕方、

外からどこからともなく小さい男の子の声

 

 

「やっほー」

 

 

お父さんっぽい声もかすかに聞こえるけど、

残念そうな「やっほー」が続いていました

 

 

 

もし、窓から「やっほー」って言ったら、

誰かわからないけど面白いかな?喜ぶかな?ってよぎって

すごくやってみたかったのだけれど、

恥ずかしくて

 

 

 

恥ずかしさが勝ってしまいできませんでしたxx

 

 

 

 

それをあとで家族に話したら、

末の甥っ子(小2)が気持ちよくわかる!って言ってくれました笑

 

 

 

 

気になってしまうのは、ご近所さん(まわり)の目、なのかなねこクッキー

 

 

 

 
子ども視点大事にしたい気持ちからか、
なんか嫌で勇気出ない枠を超えたい気持ちが
心の中にあるのかもしれない?
 
 
 
 
なんだか消化できなくて
(なんでこんなことで、ですよね笑)
 
 
 
 
甥っ子と室内ヤッホーやり取り(笑)してみたり。
頼んだりはしてないけど
「やっほー」って言うと甥っ子返してくれましたスター
 
 
 
 
 
そのやり取りを理解できずに、えー!??と言ってる母(笑)
 
 
 
 
 
 
 
 
それでも、うずうずが消えなくて
お散歩してるうちに、そうだ!と
 
 
 
 
 
心の中で大声で、出す声はひそひそ声で
顔も知らないその子に向けて
全身全霊?で言ってみよう><と思って
 
 
 
 
(心の声)
 
いくよ、せーの
 
やっほーーーー!
 
 
 
 
 
サイレントヤッホー、しました(笑)
 
 
 
 
 
不思議、すごくすっきり笑
 
 
 
届くかな 届かなくても。
 
 
ほんとはしたい してあげたい
でも 恥ずかしい 勇気がでないこと
たくさんある
 
 
 
思いやりであっても
断られたらって思ったりして
 
 
 
 
恥ずかしさとの戦いですね笑
無理はしなくていいのだろうけど。
 
これは、大人になってからだけじゃなくて
学生時代からあったなあとも。
 
 
 
私自身、踏み出すこと、踏みとどまること
どちらもあるけど
踏み出せたときは
心にさわやかな風が吹く
 
 
 
そんな感じも。
 
 
 
 
 
心の奥の本音、愛ある選択ならば
勇気が出せるといいのかな
 



おまけに

最近のお散歩中写真をカメラ


空き地の ひるがお


人のお家の なにわいばら




良い季節を過ごせますようにぽってりフラワー


 
最後までご覧下さりありがとうございますうさぎクッキー
 
 
 
 
空の下のWATTA