本当に精神的に悪いチームですね。

 

 NO  21-27 NY

 

負けました。まさかNYに負けるとは。

あまりの絶望感に試合を見るまでに時間がかかりました。

 

○オフェンス

ウインストンは、ポケットにいるように言われているのか、

外へ逃げなくなりましたが、慣れないためかディフェンスが近づくと

落ち着きがなく短いパスでもきちんと投げられません。

プロテクションが持つとさすがに良いパスを投げます。

このあたりはウインストンを育てるための過程として

受け入れるしかないかもしれません。

体力があるだけのQBからクレバーなQBに変身できるか、

ペイトンHCは今シーズン使ってでもやる気かもしれません。

 

ランオフェンスは相手もうまくつぶしてきており、

当初からなかなか出ませんでしたが、しつこく使っていました。

ジョーンズが早々にケガしてOUTした後も、ヒル#7やワシントンを使って

仕掛けました。(おかげで相手より10分多く攻撃ができました。

第4Qのはじめまではこの作戦、うまくいってましたが...。)

 

第3Qでのスティルスへのロングパスは素晴らしかったですね。

パスプロテクションももって、スティルスもディフェンダーぶち抜いて

気持ち良いTDパスだったんですが、#82トラウトマンがホールディングを

とられキャンセルとなってしまいました。

相手が#99ウイリアムスということもあり、One on Oneではしかたないかも。

隣にラムチェックが浮いていたので、サポートに行けたと思うんやけど。

なんやラムチェックも最近少し元気がないかも。知らんけど。

 

解せないのは第3Q のヒルのロングパス。当然投げさせたんだろうけどなんでやろ?

タイトな2WRでランと読ませて2WRがDEEPへ走ってあわよくばパスだったのかな。

ハリスはディフェンダー抜いたけどヒルのパスが短かく寄られてしまいましたね。

ハリスの縦の速さは絶品。キャロウェイは途中くるぶし痛めていましたが、

すぐに戻ってきていて安心しました。

 

○ディフェンス

今回は第4Q、7分でTDとられるところからのディフェンスがすべてでしょう。

ラティモアが抜かれ、ウイリアムスもミスタックル。

その後の大事なところであるはずの2ポイントはあっさり取られて...。

モメンタム全部持ってかれた感じ。

その後約4分使って敵陣11ヤードまで押し込んだのに、残り3分、

フィールドゴールレンジまで。OTもオフェンスに回ってこないままあっさりTD。

第4Q、7分以降カットしてほしい。

 

一つ目のロングTDはうまくやられたと思いますが、

ウィリアムスがボールをきちんと掻き出しに行っているのに対し、

アディボはあっさりしすぎです。ここに差がでてしまうんでしょう。

ほかでも、プレイの肝でアディボのミスが目立ちます。

それでもここまで来たら使い続けるんでしょうね。

良い控えがいるのに。

 

さて試合後、さすがにキッカーのローザス、クビになりました。

代わりに昨年ブラウンズにいたCody Parkeyと契約した様です。

また、ジョーンズがケガ(3-4週かかる様)をしたため、

ジャガーズにいたお久しぶりのOzigboとサインをしたようです。

(Aaron Wilson twitterより)

 

3戦全敗のチームにホームでこの試合。

次は敵地ワシントンでの試合となります。

まさか、次の試合は負けないと思いますが...。

次負けたら息止まるかも。

 

今週はヒルの2TDランのビデオを見て傷心を慰めようと思います。

セインツチアのユニフォームが可愛かった。

 

WHO DAT!