第75回JABAベーブルース杯大会 日本製鉄かずさマジック 対 伏木海陸運送 | Watoshiの野球観戦記

Watoshiの野球観戦記

2018年11月から開始しました。プロ野球(中日ドラゴンズ)やアマチュア(高校、大学、社会人)野球まで、幅広く観戦した記録を載せます。

2023年5月3日(祝)
第75回JABAベーブルース杯大会
3日目 第1試合
日本製鉄かずさマジック(一塁側) 対 伏木海陸運送(三塁側)
長良川球場
試合開始08時53分
試合終了11時30分(2時間37分)

かずさ 001 000 00 |1
伏 木 300 040 01X|8
 ※大会規定により8回コールド

勝投手 高橋(伏)
敗投手 山本(か)

(伏)高橋・山川-幸明
(か)山本・渡邊匠・金田・橘-小関・伊藤

本塁打 戸堀(か)
二塁打 大野・牧田・木村・幸明・鈴村(伏)

JABAベーブルース杯大会3日目を観戦しました。
第1試合は日本製鉄かずさマジック(千葉県君津市)と伏木海陸運送(富山県高岡市)の対戦。
伏木海陸運送は正直これまで知りませんでしたが、昨日トヨタ自動車を7-3で下すところをみると実力あるチームの様です。
日本製鉄かずさマジックは、元ロッテでWBCでも活躍した渡辺俊介監督に注目です。

伏木海陸運送先発の高橋投手は、初回自らのゴロ処理悪送球などでつまずきかけましたが、2回以降は変化球が決まり出してピッチングの調子を上げていきます。
中盤にはMax146キロの力強い直球が決まりだして、相手打線を沈黙させました。
結果は7イニングを3被安打で、本塁打のみの1失点。

打線の援護にも守られながら、見事な投球でした。

対する日本製鉄かずさマジック先発の山本投手は終始不安定な投球内容で、初回いきなり3点を献上します。
一旦は立ち直りをみせかけましたが、5回にも集中打を浴びてしまい無念の降板。
その後もリリーフ陣が流れを止められず、中盤で試合が決まってしまいました。

 

伏木海陸運送打線の威力は凄いの一言。
今大会、台風の目となりそうです。


伏木海陸運送の8番サードで、中部学院大出身の鈴村選手が出場。

8回にサヨナラ勝利を牽引する右二塁打を放ちました。

所縁のある球場で東海学生野球岐阜リーグ出身の選手が活躍する姿をみるのは嬉しいです。

社会人野球でも活躍を祈ります。
 

日本製鉄かずさマジック 渡辺俊介監督

背番号は現役時代と同じ31番

伏木海陸運送先発 高橋投手

 

 

日本製鉄かずさマジック先発 山本投手

 
 
伏木海陸運輸2番手 山川選手
 
伏日本製鉄かずさマジック3番手 金田投手
 
日本製鉄かずさマジック4番手 橘投手
 

2安打3打点 伏木海陸運輸 木村選手

 
 
2安打 伏木海陸運輸 幸明捕手
 
 
1安打1打点 伏木海陸運輸四番 牧田選手
 
伏木海陸運輸 鈴村選手
(中部学院大出身)
 
 
中部学院大時代の鈴村選手
(2021年11月23日 明治神宮球場にて)
3回左翼本塁打
日本製鉄かずさマジック 戸堀選手
 
 
 
1安打 日本製鉄かずさマジック 佐藤選手
 
1安打 日本製鉄かずさマジック 奈良原選手
 
試合終了