この日は神宮前にてハンバーグパフェを頂いたもっさん
この日はもう、真っ直ぐ帰る予定でした

予定でした(過去形)!

うどん訪問強化月間を始めたもっさんが、都内で一番好きなうどん屋さんをスルー出来ましょうや? 
いや、出来ません(反語)


「麺散 (めんちらし)」さん
2022年2月9日訪問
13時16分着 店外に待ち12名
13時38分入店

界隈きってのうどん専門店、麺散さん
もっさんは開店前に麺散さんの前を通ったのですが、既に8名くらいのお客さんが並んでいました

相変わらず人気でなによりです
もっさんも帰り際、ついつい行列に引き寄せられてしまいましたとも

◯本日の1杯:海老丸天ひやかけうどん、下仁田ネギ天

麺散さん、当ブログでの登場は3回目
もっさんの訪問はこれで6回目なのですが、「冷やかけうどん」の提供がある事を初めて認識しました
うお、まじか!!
人間の五感というのは面白いと言いますか良い加減と言いますか、その時々に於いて「興味の無い事柄」は、感知していないのと一緒なんですなあ




改めましてオーダーは冷やかけうどん
海老丸天、下仁田ネギ天をトッピングです


かけつゆは冷たくなった事で、昆布の存在感がくっきりと感じられます
その分、いりこや節は下支えに回った格好です
うむ、これはこれで実に旨し


麺は四角く切り立った断面に、エッジの効いた啜り口
形状は典型的な讃岐スタイルですね

が、冷たいうどんでもガチムチではなく、適度なコシともっちり感があって食べ易いです
かけつゆをズビズビと飲みながら頂きます
やっぱりもっさんは、硬過ぎないうどんの方が好みですなあ



トッピング、自家製の海老丸天
海老と白身魚を練り合わせてあるのでしょう
所謂「練り物」らしいパンチの効いた旨味に、海老のプリプリとした食感が活きています
実に贅沢な味わいです
揚げ立てなのも最高です!


下仁田ネギ天
太く立派なおネギ!
白い部分にしっかりと火が入っており、甘さとクリーミィさを引き出しています
トロうま〜
軽く塩が振られていましたが、やや味が足りず
お醤油を掛けて頂きました


いくつかのうどん屋さんを巡って来ましたが、麺散さんのうどんは最高クラスの美味しさです!
これからも通わせて頂きます
ご馳走様でした