自然療法ライター&フラワーエッセンスアドバイザーのSayuriです。
 
昨日は、ちょっと漢方のお勉強へ。
 
取材したご縁で、
薬日本堂漢方スクールの
「はじめての漢方入門」という
セミナーを受講する機会をいただきました!
 
品川の漢方ミュージアムにて。

  

「漢方とは」から始まって、

「陰陽」のこと、

「寒・涼・平・温・熱」の食性のこと、

「気血水」のこと、

「五行」のこと、

「五臓」のこと、

「食味」のこと

などをコンパクトに説明してもらえる

とてもわかりやすい講座でした。

 

休憩10分を挟んで2時間10分の1回完結。

3,000円で受講できるので、

興味がある方にはとてもおすすめ!


大人の習い事として

40〜50代の女性の受講が多いそうですよ。

 

「漢方」とは中国の伝統医学が

日本の気候や風土に合わせて変化したもの。

 

「漢方」=「漢方薬」

というイメージがあるかもしれませんが、

漢方薬のみではなく、

鍼灸、気功、ツボ、薬膳、呼吸法といった

日々の養生までを含みます。

そして、本来は「一に養生、二に薬」。

まずは「養生」が大事と考えます。

 

私は7年くらい前、体調を崩した時に

西洋医学の婦人科医でありながら

東洋医学にも詳しい先生に処方してもらった

漢方薬を真面目に飲み続けて

体調が改善した経験があります。

 

養生が何より大事ではあるのだけど、

体力的にダウンしている時には

まず、漢方薬である程度回復させて

身体の元気の底上げをしてから

食事や生活、心の持ち方などを整えて

養生することでぐーんと体調はよくなる。

自分の経験から、そう思います。

 

複合的にいろんな不調が表れる更年期にも

漢方薬は適していると思います。

 

実際に更年期を乗り越えた方に取材しても

「漢方薬で更年期の不調が改善した」

という方は多いです。

 

更年期特有の

「もう何もやる気がしない~」

「だるくてしょうがない~」

という時に

「養生が大事!」と言っても

「無理・・・」となってしまうので、

まずは漢方薬で底上げしてから

食事に気をつけたり、運動を始めたり

「養生」するといいんじゃないかなぁ

と思います。

 

私は今は

漢方薬を飲む程の不調はないので

もっぱら日々の養生に励みますニコニコ

 

 

講座のお供のお茶は

薬日本堂オリジナル「五巡茶(金)」。

はとむぎベースで飲みやすかった!

 

受講のお土産に「気巡茶」の

1回分パックもいただけました~。

 

 

スクールの隣には

漢方ブティックとレストランがあります。

私はここが結構好きで、

これまでにも2~3回訪れています。

 

前回行った時に売り切れで買えなかった

レトルトの「食養生カレー」をゲット!

 

なつめと菊花も買いました。

 

なつめは女性の味方の食材。

なつめと黒砂糖と赤ワインを煮込んで

コンポートにするレシピを見つけたので

それを作ってみようかと。

 

菊花はお茶として飲みたいと思います口笛