1年の初めは こちらを観なけりゃ 始まりませんっっっ!!!!!!
 
 
5区で トヨタ九州の 「元祖・山の神」今井 正人選手と
 
去年まで 箱根の山登りで沸かせてくれた 
 
富士通の 「新・山の神」柏原 竜二選手の 対決が見られるかと思ったら・・・
 
予想大外れ汗
 
 
今井選手は 4区に   柏原選手は6区。
 
日清食品の 高瀬選手、 宇賀地選手は 4区。
 
そして 日清食品の  東海大出身の 佐藤 悠基 選手も見たいし ・・・
 
 
 
 
今日ほど プラナリアになりたいと思った事は無い汗(笑)
 
こりゃ困ったぞ・・・
 
 
 
 
こうなったら 今回初出場の 生の柏原くんを見ようと
6区に観戦予定変更グー!!!!
 
イメージ 1
    桐生競艇のパーキングに車を停めて
イメージ 2
    こちらの場所で 選手たちが来るのを待ち構えていました
イメージ 13
   近くに居た 新聞社の人より エントリー表と
イメージ 21
 
イメージ 22
   応援の必需品 応援旗をもらい・・・
イメージ 23
    子供連れだからと ヤマザキランチパックの
    ストロー射し込む 長いスティック風船をもらう。
 
 
イメージ 24
    広報車がやってきて
イメージ 25
          ヘリも近づき
イメージ 26
          先導車
イメージ 27
          中継車がやってきて・・・
 
イメージ 3
イメージ 4
    トップが来ました!!!!   コニカミノルタの新田 良太郎選手です。
 
イメージ 5
    続いて トヨタ九州の 広末 香選手
イメージ 6
   中国電力の 森本 卓司選手と  トヨタ紡織の田口 裕弥選手。
 
   イメージ 7
   カネボウの 大西 一輝選手
イメージ 8
   旭化成の 大野 龍二選手。  すぐ後ろには Hondaの 福山 良祐選手。
イメージ 9
    日清食品  箱根では 2区のスターだった 佐藤 悠基 選手ですラブラブ!!!!!
    生で観られたっっラブラブ!!!!!!!
イメージ 10
    安川電機の 飛松 誠選手
イメージ 11
    トヨタ自動車 井上 翔太選手と  地元・スバルの 吉田 憲正選手
イメージ 12
来たぁ―――――――っっ!!!!
去年まで4年連続 箱根の5区を沸かせた「新・山の神」  柏原 龍二選手!!!!
やはり私と同じ考えの人が居て 
去年は5区で 今井選手を見て 今年は柏原選手!!と 
こちらに移動した人が  近くに多数。
 
「サカキバラ」と 直前まで勘違いしていた人もいましたが・・・汗
 
イメージ 14
    日立物流の 山口 航選手
イメージ 15
    YKKの 前田 翼選手
イメージ 16
   九州電工の 福山 真魚選手と  佐川急便の 辰巳 陽亮選手
イメージ 17
    マツダの 富永 光 選手
イメージ 18
    愛三工業の 尾関 誠選手と NTT西日本の 末山 貴文選手
イメージ 19
    JR東日本の 中谷 圭介選手と  NTNの 北岡 幸浩選手
イメージ 20
    JFEスチールの 土久岡 陽祐選手
イメージ 28
小森コーポレーションの 井上  直紀選手と   愛知製鋼の 石田 康雄選手 
イメージ 29
    八千代工業の 佐藤 慎悟選手
イメージ 34
   プレス工業の 橘 明徳選手と  三菱重工長崎の 宮原 卓選手
 
   大塚製薬の 辻 幸佑選手と  自衛隊体育学校の 大田原 拓矢選手
 
イメージ 35
    山陽特殊製鋼の 蔭山 浩司選手
イメージ 36
    トーエネックの 清水 勇選手
イメージ 37
    キャーーー!!頭切れてゴメンナサイ!!!!
    中央発條の 佐藤 大貴選手です
イメージ 38
     黒崎播磨の 梅木 悠平選手
イメージ 39
    西鉄の 椛島(かばしま) 拓馬選手
イメージ 30
    四国電力の 武村 佳尚選手
イメージ 31
    中電工の 西尾 尚貴選手
イメージ 32
    最後尾になってしまった  新潟勢の 重川材木店の 前田 信或選手です
    これまでに無い 声援が飛んでいました
    新潟のチームなので 私も声に力が入りました!!!!
 
イメージ 33
    最終ランナーが通過すると  「よい年になりますように」とアナウンスが。
 
    元日より 良いドラマを見せてもらったので 
 
    間違いなく 今年も良いスタート切れそうです!!!!
 
 
 
    世界レベルのスピード選手が揃う 2区も見たいんだけど・・・
    時間的にちょっと無理なので汗 
 
   
 
    今度は 県庁のゴールのシーンを見たいですね
 
 
 
 
           お時間がございましたら こちらをポチッとして戴けると嬉しいです