みなんさん、こんにちは&こんばんは。

ご無沙汰しております、いっしーです。

 

先日の3連休も仕事が忙しく、ブログを更新する余裕もなく、

みなさんのブログを見る時間もございません。

申し訳ないです。

 

そんな中でも、らくちんアクア水槽の作業を少し進めました。

 

 

始動後すぐ、なにもないので当然ながら水はきれいになっています。

 

 

ソイルをバスケットの高さスレスレまで追加しました。

 

 

 

置くだけシステムの水草を用意します。

あらかじめチャームさんで買っておいた大型のリングろ材の穴に水草を差し込みました。

 

 

 

水草はペットショップで購入したクリプトコリネです。

 

 

このあとブラック・テトラを買ってきて入れたのですが、

水流が強すぎて、ちょっと無理な感じがしましたので、

結局、この水槽で飼うのはあきらめました。

 

ここまでが3連休でのお話です。

 

そして今週末。

クリプトコリネを追加購入してポットを3個にしました。

 

 

 

生体は、オトシンクルスをまず導入し、

さらに別のショップで買ったゴールデンゼブラダニオを導入しました。

 

 

ブラック・テトラよりは、水流に強い感じがします。

ソイルやポットと同系色で、色彩的には失敗ですね。

ブラックネオン・テトラのほうが似合ってたような気がします。

海外ファームの水草なので、後日ヤマトヌマエビは投入予定です。

 

水流自体もさらに弱めるよう対策しています。

水流対策は、以下の2つを実行しました。

 

●水量調節エルボーを使う

付属の水量調節可能なエルボーに交換しました。

ただし、2/3ぐらい絞ったら振動と振動音が発生し、それ以上は使えません。

 

 

●5分岐パイプにチューブを付ける

このフィルターは、アクアテラリウム向けで複数の場所から水を流したりできるように、

5分岐のパイプが付属します。

これを使って水を分散させたのですが、それでもけっこうな勢いでした。

そこで、5分岐のうち3分岐にチューブを付けて、流れを底のほうに誘導しました。

最初は2分岐だけでやったのですが、3分岐ぐらいでようやく落ち着いた気がします。

 

 

ただ、ろ過の水の流れを考えると、これでいいのかなという感じです。

もう少し、対策を考え直したいと思っております。

 

 

前面のろ過層が見えないように仮のカバーを作りました。

 

 

 

スチレンボードを適当な大きさに切断し、両面テープで仮止めしています。

余りものを使ったので高さが少し足りませんでしたがごまかしました。

時間があれば板材をコの字型にして、前に置くような形にしたいですね。

 

 

 

少しレグラスの文字が見えていますが、仮設にしてはいい感じです。

 

今回も最後までお読みいただき、ありがとうございました。