こんばんは🌙


ちょっと興奮気味の母です。


幼稚園で購入したなわとびが届き、数日寝かせ(笑)


今日、箱を開けて、長女になわとびに挑戦してもらいましたデレデレ



いやー!

跳べないのは、想像がついてたんですがね、

腕を後ろに回すのは上手なんだけど、



前に回せないのね!!


そこか〜💡


と興奮しまくりです!笑

変態なのでね。この分野についての!笑



腕を前に回すために、まず腕を上にあげるところからやりました笑



んで、写真は、最終形態。

ええ、とりあえず今日はここまでです。


なんとか後ろから前に振り下ろすことができました👏



縄の長さとか、縄の持ち方とか、

なわとび指導の手順って、いっぱいですが



経験したことのない動きは、見て真似することも難しい我が子滝汗



一つずつですね。


* * * * * * * * * * *

あそび発達研究会

あそび発達研究会への参加申込書あそび発達研究会への参加フォームです。以下の質問にご記入ください。リンクdocs.google.com


重症心身障害のお子さん、医療的ケアを必要としているお子さんの療育などに携わる

・現職の保育士、児童指導員、療育をしている方、支援者

・経験のある方、興味のある方

・年齢、性別は問いません。

・全国から参加してください


*内容*

子どもたちとのあそび方、自分の好き・得意なあそび、療育をする上での信念、反応のよかったあそびなど教えてください。

#感覚統合#ムーブメント#タッチケア#ミュージックケア#音楽・楽器#スヌーズレン#陶芸#製作#手芸#タブレット#ICT #VOCA #手作りおもちゃなど


zoomやオフ会などで、勉強会や相談会を実施します(有料)。


*あそびのプログラム、療育プログラムなどが作りたい!

*まとめた本にしたい!


という目標があります!


* * * * * * * * * * *


NEWタッチケアはじめます

※ただいま準備中ですショボーン

しばらくお待ちくださいショボーン

重症心身障害・医療的ケアのためのタッチケア

・重たい障がいや病気のある子のためのタッチケアをお伝えします。

・ご家族や支援者などの方のための講座です。


小児のためのタッチケア

・未就学のお子さんのためのタッチケアです。

・ご家庭や支援者などの方のための講座です。


いずれも、タッチケアのお話と触れ方をお伝えいたします。


詳しい内容は、後日お知らせします!




また書きます鉛筆