5月5日(碁碁の日、佐為が消えてしまった日)は、公式の 『ヒカ碁』 の日!でしたが、
今夜もヒカ碁が見たくなったぞ!

わたしが千葉進歩さんに目覚めたきっかけ、『ヒカルの碁』アニメ版

逆にいえば、千葉さんが演じられたキャラクターで唯一、
千葉さんを意識せずに好きになったのが、佐為です。

もともと原作の漫画から入ってるので、『ヒカ碁』は、声優さん関係なく大好き!!
定期的に読みたく&見たくなるんですよね~。

アニメ版も、もうなんどもなんども見てるので、何話がどういう話だったかはもちろん、
好きなシーンが何話にあるかもだいたい把握してます(*^.^*)
なので、話の流れ関係なく、そのときの気分で見たい話数だけピックアップしています。

佐為が消えちゃう60話前後はセツなくて悲しくて、どうしても涙しちゃうので、
なかなか気軽には見れませんが・・・(ノω・、)

久しぶりに、
ヒカルが棋院で「俺なんかいらない!」と号泣する63話、
家を訪ねてきた伊角さんと碁をうち・・・自分がうつ碁のなかに佐為がいた・・・!とヒカルが気づく70話、
最終回、ヒカルの夢に佐為が出てくる75話を見ちゃいました。

夢で微笑む佐為、美しい~~。
「どうせ夢ならなにかいいことが起ればいいのに」と思うヒカル。
佐為に再会することがヒカルの「いいこと」なんですねぇ・・・(゚ーÅ)

ああ、せつないけど、やっぱり『ヒカ碁』はおもしろいなぁ~!
音楽もステキ。
ヒカルやみんなががんばっている姿をみると、元気がもらえます。

60話以降は佐為は(番外編の64話「慶長の花器」以外)出てこないので・・・
ヒカルと佐為がいっしょにいる姿も見たいな、と思い、もっと前の話しも見たくなりました。
さて、何話にしよう。
ネット碁の話も大好きなので、15話あたりを見ようかな!

佐為のごきげんとり(?)でNCC杯を見に行ったヒカルがじっと座ってられなくて席を立っちゃって・・・
佐為が「そんなーーーーーーーあせる」って泣いちゃうの、カワイイよね!!!
泣き虫な佐為も大好きですラブラブ


ヒカルも、顔立ちとかまだまだ幼くてカワイイ!(75話から戻るととくにそう感じますね)

              ↓原作の同じシーン (例によって英語版で失礼!)↓


ミズイロのブログ *☆*きみならなにする?*☆*-NCC杯佐為

               なにこのユーレイ、かわいいぞ!w ヾ(@°▽°@)ノ




ところで、『ヒカ碁』は、声優さん気にせず見てたので、
いまになって、「おお!このキャラの声はこの人がやってたのか!!」って気づくことが多いんですが、
塔矢名人門下の芦原さん、小西克幸さんが声を演じてたんですねーー!
なごみキャラでいい人でしたよね♪

そして、やっぱり第一期の主題歌 「Get Over」 はめっちゃテンションあがる!

そしてそして、千葉さんの佐為は美人でかわいくて凛々しくて、いいなぁ~!
大好きだっ!!!

ではでは。