カタチだけでも | Water J. “なかじ” のアトランタ徒然 V3

カタチだけでも

朝から庭仕事に明け暮れた僕です。

今日は芝刈りをやった。


うちの前庭はサブディビジョンで一番大きくて、家が一軒建ってしまうくらいの広さがある。購入したときは嬉しくて雑草を手で抜いていた僕だった。しかしだんだん手におえなくなってきて、翌々年から芝生のメンテナンス業者を雇いました。


もうすっかり暖かくなったアトランタ。芝生のメンテ業者が肥料と雑草除去剤を撒きにくる。僕はそのときのために、冬の間は放っておいた芝生を一気に短く刈らなくてはいけない。そうしないとせっかくの肥料と薬が枯れた上草でせき止められて、根っこの肝心の部分まで届かないんである。


数ヶ月放っておいた芝刈り機は、エンジンがかからなかった。


慌ててフィルターを買いに走る。汚れ放題で目が詰まっていた古いフィルターを新しいものに交換して、さぁ、始めよう。だがフィルターを交換したにもかかわらず、エンジンはまたもやかからなかった。


スパークプラグがいかんのかな、と思って取り外してみる。ガソリンがかかって濡れたプラグ先が黒ずんでいる。最初から調べておけばよかったと後悔しながら、またもや店へと車を走らせる僕であった。


購入して5年目となる芝刈り機。新しいプラグをつけてもエンジンの反応は鈍かったのですが、ようやく動いてくれました。


嫁と交代で前庭と裏庭を一気に片付けてしまう予定の僕だったけれど、ここが自分の性格で、最後まで一気に自分で刈ってしまった。嫁は僕が空ける刈り芝をせっせと近くの野原まで捨てにいく。アメリカの大きなゴミ箱。それを空にして芝生の運搬に利用したのですが、10回では効かなかった。おそらく最低15回の往復はしたんじゃないかと思います。


疲れた嫁が途中から休憩をとり始めて、僕も5回くらい自分で野原まで芝生を捨てに行きました。


終了して芝刈り機を掃除して(しないと次回、またエンジンがかからなくなっちゃうからね)、シャワーを浴びる準備ができたときには7時を過ぎていた。いま、夜の8時に近づいているところです。


正直、なにもやる気が起こりません。


10時から始まる予定の日本vs.韓国のWorld Baseball Classics準決勝もみたい。そして今、嫁が「晩飯できたよ」と呼んでいます。


だから今日。今日はですね、

Biskを一問解こう(それだけかよ)


なにもやらないのは響きますから。

一問でもやっておけば、それは前進かと思う。


なんか言い訳みたいだけどな(汗)


できたら2問やろう…