今日はVTRに、

バックステップ付けちゃうよヾ(*´ω`*)ノ




取付するのは、
ベビーフェイスのバックステップ(*゚∀゚)ニョ!


Amazonで、64350円……高っ(º∀º*)

他のメーカーに、もっと安いのが色々出てる。
今回、ジモティーで安価でゲットしました。

なんと∑(*º口º*)!!

半額以下
ワァ───ヽ(*゚∀゚*)ノ───イ


んで、
取付たらこんな感じになるらしい(꒪˙꒳˙꒪ )ノ゙


タンデムステップ無いだけで、
一気にレーシーなデザインヾ(*´ω`*)ノ

( ・∀・) イイネ!






んで、現在こんな感じなのね。(´・ω・`)


VTR250のバックステップ交換って、
かなりめんどくさい⁝( `ᾥ´ )⁝




まず、ステップのベースのキャップを外す。


そこに見えるナットが、
実はスイングアーム軸のボルトの
ナットなのです(*゚∀゚)ニョ!

って事、エンジンをジャッキアップしないと、
ヤバイって事( ̄▽ ̄;)

ま、マジか(;・∀・)


めんどくさい(´ε`;)




とりあえず、右のステップを外しました。


問題の左側のステップを外します。


安心してください!
ジャッキアップしてますよヾ(*´ω`*)ノ


スイングアームにメンテナンススタンドかけてるので、軸のボルトを取るとバイクが崩壊するから、ジャッキアップするo(*・ω・)ノ ァィ


スプロケットのカバーを外したら、

グリスやルブでギトギトだったので、
簡単に掃除。





んで、ステップを外しました。(「・ω・)「ホイ

作業半分終了



次は取付d(º∀º。)ダヨ!!


仮組して取付



反対側も同じく取付o(*・ω・)ノ ァィ



んで、スイングアームのナットを閉めます。


トルクレンチで、88n/m に合わせて   (「・ω・)「ホイ
かなり高トルク(º∀º*)





ナット閉めたら7割作業完了∠( ̄^ ̄)


次のめんどくさい作業(´ε`;)

ブレーキランプのスイッチが、
バンジョーボルトから取るタイプに変更なので、
ブレーキにエアが噛む……


とりあえず、バンジョーボルト交換ヾ(*´ω`*)ノ

んで、ブレーキランプスイッチの配線を繋ぎます。

そして、次回に続く(*゚∀゚)ニョ!