一気に寒くなりました。


今週の火曜日のあの暑さはどこへ?


上 11月15日

下 10月30日


富士山🗻の雪。

ニュースにもなってましたね。




⑤着替えが一人でできない


腕が上がらないから着替えが一人でできないのです。

被るタイプの肌着は着れないので、前開きのものを購入しました。肌着は病院で紹介され、購入もできました。ボタンもなくてマジックテープ仕様になってたので楽でした。また、1枚では足りないのでしまむらに買いに行ってもらいました。


着る時は左手から通して右手へ。脱ぐ時は右手から脱いで左手へ、といった具合です。

脇の下が上手く通らずモゴモゴするのが気持ち悪かったです。自分ではなかなか直せないのです。


赤ちゃんも最初は前開きの下着で紐で縛るタイプだったからね。首が座ってないから片手で押さえて大変だったのを思い出しました。

そして、お年寄りもボタンよりマジックテープの方が簡単でいいんだな〜。

まあまあ丁寧にを心がけないと、(やってる方は決して雑にやってるつもりはないけど)される方として雑に感じてしまうだなと。


⑥車の運転ができない


三角巾して、バンドで固定してたらもちろん車の運転や自転車に乗るのは無理です。バス🚌や徒歩🚶‍♀️で移動する日々です。足はなんともなかったので歩くのはいいと言われました。でも固定していてバランスが悪いので、くれぐれも転ばないように気をつけました。

そして、三角巾が取れ、腕が90度ぐらいには上がるしそろそろ運転できるかなと思ってましたが、まだ腕がきちんと稼働してないので、まだ許可は下りませんでした。

どれだけ車に頼ってのかがよくわかりました。今のうちにしっかり歩いて運動します。


怪我してもうすぐ7週です。

ここまでは順調な回復のようです。

『ちょっとここからが停滞するかもですが、普通よりはいい感じなので頑張りましょう』

とリハビリの先生に言われました。

はい。最初に3、4ヶ月と言われていたのを思い出しました。地道に頑張ります😂😂😂


よかったら合わせてお読みください❣️


骨折①




骨折②