市川駅南口図書館 えきなんギャラリー

ビバ! じゅん采池!!展

写真撮影禁止

 

市川大野駅徒歩3分 ラーメン

中華そば 翡流 塩ラーメン

 

市川市在住の作家 中津攸子氏の歴史講演会

「世界史上最長の平和な時代の基礎を築いた『徳川家康』

市川市市長 田中甲氏が冒頭に挨拶

田中甲氏は 挨拶した後に一緒に歴史講演会に参加

田中甲氏は度々イベントの挨拶の後にイベントに参加している

挨拶の後に 帰っていた前市長とダンチ

 

参加者は歴史好きの人達と思えわれます

延々と家康の生涯を聞かされたのは閉口

聴きたかったのはそこじゃないんですけど

 

中山忠彦メモリアルギャラリー

市川市美術館 箱物構想があるらしい

誰も見に来ない 

このような作品の美術館ならいらないと思う

 

下総の国の総鎮守

家康も参拝された 葛飾八幡宮

 

樹齢1200年ともいわれる国指定天然記念物「千本公孫樹」

 

あちこちにある 

源頼朝の馬が前足をかけて蹄のあとをのこしたとされる

「駒どめの石」

 

 

参道を横切る 京成電車

 

梨ウオーター

さっぱりしていて美味しい

 

国際交流センター

 

上野

さつき フェステバル

 

 

招き猫

 

 

東京都美術館 デ・キリコ展

写真撮影禁止

 

 

 

20世紀少年 は何となく

デ・キリコをモチーフにしたような気がする

カズオ・イシグロ氏の クララとお日さま は

何となく

イーゼルの上の太陽 をモチーフにしたような気がする

 

東京藝術大学美術館

大吉原展

約250年続いた江戸幕府公認の遊廓

吉原に関わる美術作品展 

最終日なので激混みです

写真撮影禁止

吉原を支えた経済基盤は売春

吉原は女性たちが家族のために前借金をして働かされていた

非日常空間で 新しい日本の文化を生み出してきた

 

4月から

困難な問題を抱える女性への支援に関する法律が施行

売春する女性へを「更生」から「福祉」へスタンスを変える

法改正しました

女性の人権獲得のための法律制定に関心を持ってもらえるように

と発信

 

第1部は 吉原の入門編

作品の真上に画中の登場人物

遣手 (やりて)  遊女,新造,かむろ(禿)や部屋など

解説する映像があり非常にわかりやすい展示でした 

解説がないと 何が描かれているのかさっぱりわからないので

他の美術館でも取り入れてほしいと思います

 

第二部最終章 『たけくらべ』の世界 

たけくらべ を読んでいないと切なさがわかりません 

事前に読んでてよかった

 

第三部

辻村寿三郎氏 三浦宏氏 服部一郎氏《江戸風俗人形》

今や失われた吉原遊廓における江戸の文化と芸術

ここだけ撮影可

 

 

 

 

 

 

藝大動物園 Welcome to the art zoo!

入場無料 撮影可

 

カフェの看板

 

藝大アートプラザ 七福神

 

 

 

自分がのり巻きだと気付いて衝撃受けるハチワレ

 

 

家を乗せるクジラ

 

雲を食べる山

 

歩く山

とても楽しかった 

 

関連本

2020-08-20読了

「滔々と紅」志坂 圭 著

天保八年飢饉の村から

9歳の少女、駒乃が人買いによって

江戸吉原の大遊郭 扇屋へと口入れされる

 

2022-05-26読了 

現代語で読む たけくらべ (にごりえ)

現代語訳 山口照美氏

吉原遊郭の遊女を姉に持つ14歳の少女 美登利と

僧侶の息子藤本信如との淡い恋

 

原作は2022-04-27に読了 超難解

さっぱりわかりません

現代語で読む たけくらべ をお勧めします

 

2023-09-14読了

蔦重の教え  車 浮代 著

タイムスリップして転がり込んだ先は

江戸時代の出版界の風雲児

来年のNHK大河ドラマの主人公

吉原を拠点に活躍した版元 蔦屋重三郎

 

山岡荘八 徳川家康

全26巻

文学と違って読みやすい

 

中居正広の金スマSPに登場したらしい 

市川市行徳駅前のカフェ&バー ブロッサム

ローストビーフ丼(番組とは関係ありません)

居心地いいので行徳に行くと立ち寄ります

 

4/30(火)TBS マツコの知らない世界 で

市川市道の駅のアランチャドレッシングが紹介

ほんのちょっとでました

 

5/15(水)日テレ「有吉の壁」で

市川市大町の大慶園が登場

大慶園が登場した日だけ見ました

 

大慶園は

SEKAI NO OWARI「バードマン」

にも登場します

 

クララとお日さま カズオ・イシグロ 著