JR市川駅 

クレヨンしんちゃん スタンプラリー

市川駅は みさえさん

 

JR上野駅

 

JR上野駅

 

上野 東京都美術館

マティス展

日本では約20年ぶりの大規模な回顧展

美術展はお高くなって 2200円が標準料金みたい

 

マティス初期の傑作《豪奢、静寂、逸楽》日本初公開

山下清氏(市川市を拠点)を彷彿する

マティスらしからぬ初期の画風

 

 

撮影可の作品がありました

動画 フラッシュ 三脚は禁止です 

 

 

 

 

圧巻はマティスの集大成

 ロザリオ礼拝堂(映像)

恐らく現地には行かないと思う

 

 

平和記念展示資料館

入館無料

 

撮影可(一部撮影不可)

フラッシュ 三脚は禁止です

アップでの撮影は禁止

 

ラーゲリ(収容所)

 

物資不足で陶器で作れた手榴弾と椰子殻のコップ

貿易依存最大国が 仮想敵国

開戦したら輸入はストップして物資不足に

 

ソ連軍女性軍医さんから贈られた人形

 

43人が描く空想未来漫画

2100年8月15日

 

撮影禁止作品と 撮影 投稿可作品があります

投稿には©(copy right)作家名の掲載が必要です

 

1945年12月 天津から博多に引き揚げた古谷三敏氏

 

©(copy right)古谷三敏氏作

2100年8月15日

人類は歴史からけっして学ぼうとしない

撮影可 投稿可作品

 

新宿エイサー祭り 入場無料

 

 

 

 

 

歌舞伎町 ゴジラ

 

京成電鉄 青砥駅

葛飾区の京成立石駅の近くにタカラトミーの本社があり

区内の商店街の店舗を舞台にしてリアルで人生ゲームを行う

「まちあそび人生ゲーム in 葛飾」も開催した ゆかりの地

 

京成電鉄は

母の日に合わせて市川真間駅の駅名看板を「市川ママ駅」

桜の開花時期に京成佐倉駅の駅名看板を「京成桜駅」に変更しました

 

京成電鉄 四ツ木駅

荒川土手最寄り駅

 四ツ木駅は外壁から入口、階段、ホームに至るまで

「キャプテン翼」一色

 

 

 

 

 

 

隅田川花火大会 荒川土手 

ちょっと遠いけど(3~4km) 川風がとても涼しくて快適でした

帰りも四ツ木駅は入場規制が無く

「押し競まんじゅう」「熱殺蜂球」にならなくて快適

 

下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる

で バンバン撮影

低い花火は観られませんが

充分楽しめます

 

 

 

 

市川市

トーホーシネマニッケコルトンプラザ

今日は6本目の鑑賞で映画が無料で観られます

『君たちはどう生きるか』 日本語字幕付き

バリアフリー上映

日本語字幕が付いていてとても観やすいです

これからも日本語字幕付きを観よう

星星星星星

感想 ネタバレを記事にしないことがお約束のようです

 

道の駅 いちかわ

道草寄り子食べ走りに掲載

 

市川梨丸

好物は市川の梨と行徳の海苔

 

いちかわの梨 いろいろ

 

いちかわフォーム

 

梨ソフトクリーム

 

道の駅 いちかわ

自衛官募集

自衛隊の採用率は60%

「美しい国を守ろう」と唱える人は多いいけど

実際に自衛隊に入隊する人いません

2030年の人手不足は600万人と予測

少子化で日本人は600万人も増加しないので

担い手は外国人さんしかいません

既にコンビニ 飲食店には外国人さんしかいないお店があります

 

関連画像

市川ママ駅

 

京成桜駅