土地家屋調査士の分野別過去問って売ってるのかな? | watawata-5150のブログ

watawata-5150のブログ

土地家屋調査士になれるかなーアラフィフの挑戦

過去問を各年度、各問毎に、分野タイトルを付けました。

 

例えば、「平成x年 問10:登記識別情報に関する問題」というように。

それを15年分行ったので、登記識別情報の問題を解こうと思えば、

自分が作った一覧を見て、その問題を引っ張り出してくればいいようになりました。

分野別過去問が欲しかったけど、どこにも売ってなくて。

(自分のリサーチ能力が低いだけかもしれません)

 

ここまでかなり時間を費やしたなーと思うのですが、

自分にとっては今後学習を進めるために、必要な時間だったと信じています。

 

今後の学習方法として考えているのは、

例えば「登記識別情報」に関するテキストを読み込んで、

理解しずらい箇所は、自分なりに分解してまとめノートに記入

(手書きではなくて、エクセルで編集)

その後、分野別過去問で演習。

 

とある通信教育の教官は、

「分野別で勉強することなかれ、過去問一年分を一日で解いて、

それを何周もするうちに理解できるようになる」と言っておられました。

きっとそちらの方が速習になるんでしょうね。。

だけど自分にはハードルが高かった。

だってわからなさ過ぎて心が折れそうになるんだもん。

 

ここまで学習の環境を作ったことによる時間のロスが1つ、、

論点で理解しにくい部分をまとめノートに記入したりして時間のロスが1つ、

分野別過去問による演習でスピードダウンによる時間ロス、計3つロスしてそうですね、

しかも学習を進めれば余計にまとめノートに記入も出てきそうですし。

 

他の人が1000時間学習が必要なら、自分は何時間なんだろう?1500時間?1800時間?

でも遠回りでも、わからなさ過ぎて挫折するよりマシと自分を慰めています。