光のしずくへ

 

ようこそ🍀

 

🤍🤍🤍

 

6月のオンライン講座開催のお知らせです。ご高覧頂けましたら幸いです🍀


全ての会は1ヶ月視聴可能なアーカイブ録画付きです。




🌼🌼🌼

「美しき日本復興チャンネル」

6月3日(月曜日)20時00分〜

歴史人物研究家・写心家

加藤昌夫先生


「日本の美と心」深掘り編(中・上級編)

今年は新たに「森信三シリーズ」が始まっております。

6月のテーマは「宮沢賢治

加藤先生より、吉田松陰についてのご案内メッセージをお預かり致しました。

🌿

<宮沢賢治の案内メッセージ>

6月は、森信三先生の尊敬するひとり「宮沢賢治」(1896〜1933年、37歳)についてお話致します。


森信三先生の著書『わが尊敬する人びと』(1968年)の中で「宮沢賢治」のことを「われらの民族の生んだ稀有の貴種というほかない」と紹介されています。


森信三先生と宮沢賢治は生まれ年が1896年(明治29年)で同じです。宮沢賢治(8/27生まれ)の方が1ヶ月ほど早くお生まれで、誕生日も近いことを森信三先生(9/23生まれ)はとても嬉しく思っておられた様です。


宮沢賢治の歌碑が「比叡山根本中堂」(滋賀県)の近くにあります。1965年8月、その歌碑の前に森信三先生が「しだれ桂」の苗木を植樹されました。その歌碑としだれ桂を寺田一清先生に案内して頂いたことがあります。


8年前の2016年に、岩手県に行く機会がありましたので、「宮沢賢治記念館」(岩手県花巻市)も訪ねてきました。その時のことも交えてお話致します。


その時、「宮沢賢治生誕120年祭」が開催されていました。ちょうど私が還暦の60歳でしたので、宮沢賢治が私より60年前にお生まれで、干支も同じ申年(丙申)と分かり、とても親しみが湧きました。

🌿


https://www.nikkohikarinoshizuku.com/%E6%A6%82%E8%A6%81-1-1-1



🌼🌼🌼
「ZOOM対談 いのちを拝む」
6月7日(金曜日)20時〜
風見正三先生&高野登先生

光のしずく「風見正三の世界」でお世話になっておりますガイア都市創造塾 塾長 風見正三先生。『人生学のバイブル』を2024年1月に刊行し、地球新生、人類新生をかけて、益々GAIAと共に生きる歓び・地球人として 目指すべき道を、皆さまに伝道されておられます。

対談のお相手は、人とホスピタリティ研究所代表 高野登先生。「目の前のことに、これ以上ない ほどに真剣に取り組めば、必ず道は拓けるし、自分が思いもよらなかった 場所に運ばれていく」珠玉の言葉で参加者を魅了し続けておられます。

お 二人のBIG対談が実現する運びとなりました。道を極めておられる両先生ならではの貴重なお話を伺える絶好の機会です。ご参加者とのご交流を深めながらの贅沢なひと時をお楽しみ下さいませ。

https://www.nikkohikarinoshizuku.com/%E5%85%A8%E5%95%86%E5%93%81%E3%81%AE%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88-1

🌼🌼🌼
「よみがえる日本」
6月20日(木曜日)20時〜
伊藤研人先生

「国破れて山河あり」
日本はまさに、国破れようとしている。歴史を学び続け、さまざまな集団の勃興を俯瞰し、現代の世界を繰り返し旅してきて、今はそれが自明の理に見える。しかし、そうならないために、この10年もがき続けてきた。そして今、日本人に伝えたいこと。 「山河たれ。」

国破れて山河あるなら、山河並みの強さを得ればいい。そうすれば、国が破れることを恐れることはない。国はただの概念。本質は、人であり命である。心である。恐れたり、怒ったりする時間はなくして、心身を鍛え上げる。国破れても、在れると思えれば、悠然と成すべきを成せる。

そして、そういう強さを持つ人間が増えることだけが、国を存続させられる唯一の可能性である。

ならば、行動は極めてシンプル。悩む必要もない。    ただ、山河となるを目指す。

そうすれば、心穏やかに、日々に幸せを感じながら、自分を助け、人を助けられる。その先に、国の希望も見える。これからは、まずそんな人々と共に、コミュニティを作り、志に向かって事業を作り、引き続き大いにもがく!国破れない道を探りながら、破れたら破れたで、悠然と為すべきを為す。   
 国破れるなら、山河たれ。          
       伊藤 研人
🌿🌿🌿
「よみがえる日本」
真実を知り、日本人の魂を呼び醒ます。
一人ひとりの命の光を今放ち、日本を、そして、地球を愛と調和に満ちた光に包む。
私たちは何のために、今この命を与えられたのだろうか。

激動の年明けとなった令和六年、真の命を燃やす。狼煙が上がった。
日本の建て直しにご尽力されているスペシャリストをお招きしての渾身のお講座。
皆さまの命が輝く大いなるきっかけとなりますことを念じつつ、開催の運びとなりました。

https://www.nikkohikarinoshizuku.com/%E3%82%88%E3%81%BF%E3%81%8C%E3%81%88%E3%82%8B%E6%97%A5%E6%9C%AC


🌼🌼🌼

「美しき日本復興チャンネル」

6月21日(金曜日)20時〜

木南一志先生


株式会社新宮運送の代表取締役社長としてご多用の毎日の中今年1月よりご出演頂いておりますが、来年から新たに、『正しく生きる』(鍵山秀三郎著)をテキストと使用し、読書会形式にて皆さまにも感じたことをお話頂き、更に鍵山哲学を深めていく、という贅沢なお講座となります。


株式会社イエローハット創業者鍵山秀三郎氏の掃除道で経営者としてのご自分を深められた木南一志先生。

会社は社員の為にある、社員を育てていくのが本当の会社の役割「仕事とは人間を育てる事」を社是に掲げておられます。


温かなお人柄と懇切丁寧な深いお話に、参加するだけでも心が浄化されると、毎月連続のご参加者も多い人氣のお講座となっております。


尚、テキストは入手困難になりつつありますが、木南先生が出版社より直接お取り寄せ下さいました。詳しくはお問合せ下さいませ。


https://www.nikkohikarinoshizuku.com/%E6%A6%82%E8%A6%81-1-1-1



🌼🌼🌼

「美しき日本復興チャンネル」

6月28日(金曜日)20時〜

 清風情報工科学院 校長 

平岡憲人先生

 

3年目になります平岡憲人先生のオンライン講座。


ヲシテ文字入門編として、基礎的なことを繰り返し学ぶことにより、より深くヲシテ文字に親しんで頂けます。


2024年度のお講座は一昨年のものをベースにその後の研究成果を反映してわかりやすくレベルアップしたものになります。


年間ご受講をご希望される方も多い人氣講座、バージョンアップしたお講座を通じて、学びの楽しさを更に味わい頂けます。


初めてヲシテ文字に触れる方々にもよりわかり易く、縄文時代の叡智に触れる機会となります。


年間のお講座予定表はホームページよりダウンロード出来ます。


尚、平岡先生はnoteへのご投稿も始め、お講座のご紹介もなさっておられます。


下記URLよりご覧頂けましたら幸いです。


https://note.com/norito_hiraoka/n/nbff6f08ddfdc


🌿

平岡憲人先生は、教育・学校経営と並行して、記紀の原書ヲシテ文献を通じ我が国古来の言葉と思想を研究され、

 

大和言葉がヲシテという文字で解けると発見し「よみがえる日本語」(明治書院,2008年)を上梓されました。

 

ITのかたわら楠木正成ゆかりの地で農業をなさり、大和の心を探っておられます。

 

平岡先生の凛々しくもユーモア溢れるお人柄、語り方・内容の素晴らしさ

 

丁寧で熱い思いの講義を是非体験なさいませんか❣️

 

「ヲシテ文字入門コーナ」も新たに加わり益々充実、年間受講される方の多い人気講座です。


https://www.nikkohikarinoshizuku.com/%E6%A6%82%E8%A6%81-1...



🌿🌿🌿

 

✨加藤昌夫先生追加情報✨

加藤先生は「人間学塾・中之島」という、毎月素晴らしい先生方をお迎えしての学びの会にて、世話人として、またホームページ作成もなさっておられます。

http://www.nnakanosima.org/

更に、「日本再生子ども機構」を昨年7月に天明茂先生を中心に立ち上げ、昨年9月から「親子で学ぶ寺子屋にっぽん」(メイン担当:加藤昌夫先生)を毎月ご担当。


「親子で学ぶ日本の偉人伝」(担当:根本英明先生)

「親子で学ぶ古事記」(担当:池田珠生宮司)

<日本再生子ども機構>ホームページ

https://nihonsaisei.studio.site/

✨「親子で学ぶ寺子屋にっぽん」

毎月第1土曜日

15:00~16:00 Zoom

https://oyakoterakoya.hp.peraichi.com/

✨「親子で学ぶ日本の偉人伝」

隔月第4土曜日 

15:00~16:00 Zoom https://ijinden.hp.peraichi.com/

✨「親子で学ぶ古事記」

毎月第3土曜日 

15:00~16:00 Zoom

https://kodomokojiki.hp.peraichi.com/

 🌿🌿🌿


皆さまのご参加を心から楽しみにお待ち申し上げております❣️

 
どうぞ安らかな日々をお過ごし下さいませ🍀