望む私を喜びで生きる
人生の羅針盤プログラム主宰
ふかつひろこ



本当にやりたい事をして輝く女性に 
潜在意識✖️喜び/魅力/出来る/

成功のパターンの発見💓
魅力の自己一致で自信になる💓
心が痛くなく変わっていけるセッション💓

あなたの思いを言葉化8年間で3,000人

~プロフィールはこちらから~

 

 

 

 

こんにちは。

ふかつひろこです。

 

 

「役に立っていない私は価値がない?!」

 

 

『役に立たない私で出来る』

価値提供があるんです

 

 

 

受講生さん

 

休みたいと思って休むと

罪悪感っていうのか、 

こんな所で何やってるんだろう。って

思う事があります。

 

たった1日休んだだけで

役にたってない私、

ダメ人間て思う事があります。 

やりたいコトへの思いを

思い出しなおして

育てていきます

 

(40代 会社員&副業 東京都)

 

 

 

受講生さんから気づきの

メッセージを頂きました。 

 

会社でブラック企業って

聞きますが 

自分で仕事してても

自分にムチ打つ  

自分ブラック企業ってのが

あるんです。

(もう、自分の在り方でしかない)

 

 

その時の価値感は2つ 

 

 

1つは、

「結果」に価値をおいていた

 

そしてもう1つが 

「役にたっている」「立っていないかの」

価値観だった。

 

 

役に立つ。

とっても良いコトでもあります。

 

 

仕事の時は

・お客様の役にたつ

・何かを提供したり

・変化をもたらす事で 

役に立つが

わかりやすいですよね。 

 

 

では、

休みの時ってどうでしょうか? 

 

 

役に立つ事って

なかなか感じにくくは

ありませんか?

 

 

休みだから

お客さまに何かを提供するコトも

なくなりますからね。

 

例えば

休みの日って 

・家でゆるりとすごしている

・買い物に行った

・お友達とおしゃべり

・掃除した、とか、

 

言ってみれば 

 

『ただの素の自分でいる』事の

ほうが多くないですか?

 

 

『結果』『役に立つ』コトを

重視しているときは

 

 

『ただ自分で在ることの価値』

を意識もしていなかったし

そんな存在さえ

知らない時期がありました。

 

 

自分の人生を生きようと

思ってから 

『役に立たない私だからこそ出来る』

 

 

価値提供がある

この視点を持つと   

休むと罪悪感を感じる人が

休むコトで 

 

 

お客様に与えられる 

要素があると知ると 

休むのめっちゃ必要やん!と

価値観が変わってきたコト 

 

 

メルマガに書きました。

 

 

先日配信しましたので 

手紙メルマガご登録後

バックナンバーから

読んでいただけます。

 

 

 

 

 

 

 

 

▽▽▽メルマガ登録はこちら▽▽▽



情報の主な発信はメルマガ♡
ご登録で過去配信記事もご覧頂けます。

キラキラ人気記事キラキラ
[有料級]実録!3ステップで欲しいお金を受け取れるビジョンの描き方
自分のダメコンプレックスの活かし方
願いが自然と叶う人と変わらない人の圧倒的な違い

 

 

 

公式LINEはコチラ

 

 

最新情報を定期的にお届け手紙

気になる事やお悩みなど

お気軽にメッセージ下さい。
 

\お友達募集中/

クリックしてご登録下さい♪