望む私を喜びで生きる
人生の羅針盤プログラム主宰
ふかつひろこ
本当にやりたい事をして輝く女性に
潜在意識✖️喜び/魅力/出来る/
成功のパターンの発見💓
魅力の自己一致で自信になる💓
心が痛くなく変わっていけるセッション💓
あなたの思いを言葉化8年間で3,000人
~プロフィールはこちらから~
こんにちは。
ふかつひろこです。
本日は昨日の続きを
お話させて頂きますね。
怒りが大きい人の3つの特徴と
セルフイメージが変わった考え方①
昨日の記事はこちら→☆
2つ目の特徴は、
子供がいるいないは
関係無しでも
例えば、
戦争反対運動をしている方
環境保護運動をしている方
動物保護運動をしている方
ヴィーガンの人
も、そうで
例えば、
動物を保護したい人は
動物を粗末にする社会、団体、人
何かへ対しても
否定感が強かったりしませんか?
愛情ホルモンが
強いって尊い事だけど
ある意味、動物的な衝動的な感情で
攻撃性が増す
敵、味方を作るんだという、
自覚が大事なんです。
そして、怒りが大きい、つまり
愛情ダダ漏れタイプの人の特徴
3つ目!
愛情の多い人は、
「みんなで一緒に」
「みんなで幸せに」
と普通に思っていてね、
だけど、
怒りが込み上げて来る人は
愛情ホルモンが強いから
人以上に
自分の価値観を強制したくなる
ようです。
みんな一緒という
気持ちが強いから。
ですね。
例えば、
自分とは関係のない不倫が許せないとか
言う人は愛情が強い人です
私って、
愛情がダダ漏れ
タイプだったんだなぁ〜。
って自覚する事が
とっても大事です。
子育てには
とても大事な感情
だけど
それに大脳が加わると、
過干渉、過保護になります。
(いろんな謎が溶けそう)
私には子供が居ないけど
私だったら受講生さんに対して
過保護にならぬように
気をつけないと(笑)
と思いました。
ようは、人って、
陰陽、光と影、
は表裏一体
愛情が強いとそれに伴う
陰の怒りの感情も強くなるので
対処は、
愛情ダダ漏れ
怒りが大きい
それを否定も肯定もしないで
オールOKする事です。
これを知ったダケで
私は自分のイメージが変わりました。
軽くなった♡
そんな私なんだ。と
思うと
愛情ダダ漏れてるなぁ〜。
で、
特徴が出ている
だから、
私はこの私でどう、
対処をして行こうかな?
って思うと
ホント楽♡
怒りを出している自分も
(人には言わないけど、心の中で)
かわいい(笑)って
軽やかに捉えられるようになったよ♡
原因は見ないで
フォーカスが変わっていきます♡


[有料級]実録!3ステップで欲しいお金を受け取れるビジョンの描き方
自分のダメコンプレックスの活かし方
願いが自然と叶う人と変わらない人の圧倒的な違い