ご無沙汰しています。

 

なんだかんだ過ごしていたら、卒業シーズンになりました。

 

花粉症で目のかゆみに悩まされています。

 

ヒノキに強く反応するので、これからが大変です。><

 

 

 

 

さて、キッチンのスポンジについて。

 

今までずっと100均で買っていたキッチンスポンジですが、2019年11月に使い始めたあみたわし。

 

あみたわしを買った記事 

 

あみたわしのその後の記事 

 

 

 

その後、ずっと使い続けてきましたが、今日の状態は

 

 

 

 

 

こんな感じです。

 

普通のスポンジと違って、スポンジの劣化というのがわかりにくく、水切れもいいので、ずるずる使っていました。

 

そろそろ交換時かもしれません。^^;

 

 

 

メリットは

 

水切れがよく衛生的

 

交換時がよくわからないので、ストックが不要

 

デメリットは

 

スポンジだとこまめに交換していて、捨てるスポンジも最後に汚れがひどいところの掃除をして捨てていたけど、それができない

 

といったところでしょうか。

 

私があみたわしの存在を知ったブロガーさんも年単位で使っていたと思います。

 

たまに、酸素系漂白剤につけていたけど、たまにです。^^;

 

 

 

洗剤不要のスポンジ、カラフル格安スポンジ、あみたわし・・

 

たくさんの種類のスポンジがあり、それなりに使ってみましたが、どれもこれも普通に使えるといった感じです。

 

これがいいこれを使い続けたいというのがありません。

 

となると、デザインや価格で選ぶことになるかも。

 

以前は、白黒モノトーンに憧れもありましたが、今はそこまで絶対的なものもなく・・。

 

最近、旦那さんが食器を洗ってくれるようになったので、旦那さんの意見も聞いてみようと思います。^^

 

 

 

 

 


にほんブログ村