こんにちは、yuriです。

 

 

子どものころから大人の言うことをよく聞く子、いわゆる『いい子』っていませんでしたか?

 

もしかしたらあなたもそうだったかもしれませんね。

 

『いい子』って、大人にとって都合の良いことを言ったり、

 

行動したりできる子という印象があります。

 

いい子がそのまま大人になって、いい人になるそうです。

 

いい人は、自分以外の人にとって都合の良い人です。

 

自分のことより他人を優先する、どちらも他人軸で考えたり行動したりしていますね。

 

・自分より他人を優先することが多い

・わがままや甘えることが苦手

・「自分さえ我慢すれば」と考えがち

 

当てはまることはありませんか?

 

○いい子・いい人は大変

 

学校で働いている時、「いい子にしている子こそ、丁寧に接していきたい」という思いをもっていました。

 

教育的な観点から見ても、大切なことなのですが、

 

自分自身も「いい子」経験者だったので、よけいに感じていたのかもしれません。

 

いい子は基本的に自分の欲求をあまり表に出すことが少ないように思います。

 

クラスの中では、黙って先生の言うことを聞くタイプと

 

いわゆる優等生タイプがいるように思います。

 

 

先生から見ての「困った子」「手のかかる子」とは反対のタイプです。

 

彼らは、基本的に言われたことには従います。

 

先生を困らせることもしません。

 

でも、ずっと我慢をしているのです。

 

それが当たり前になっている子もいます。

 

どこかでガス抜きが必要なことは明確ですよね。

 

これは、子育て中の親にとっても同じ事が言えるのではないでしょうか。

 

 

○いい子がいい人になると困ること

 

・自分の気持ちを伝えることが苦手

・伝えることができないのでいつも不満を抱えている

・ある日突然爆発して、大泣きしたり怒り狂ったりしてしまう

 

こんな経験ありませんか?

 

何かを相手に伝えようとするときに、相手の表情・機嫌・雰囲気など

 

様々なデータを瞬時に集めます。

 

その情報を総合的に判断して「今なら伝えてもよさそう」という結果が出たら、

 

言葉を選びながら慎重に伝えていきます。

 

もし、「今はやめた方がよさそう」という結果の時は、

 

その思いはほぼ伝えられることはないです。

 

さらに、伝える場面でも、相手の負担にならないような伝え方をします。

 

真剣な話でも、へらへらしながら伝えたり、相手に逃げ場を与えながら話したりします。

 

 

……しんどっ……

 

これだけの作業が必要なので、だんだん「自分の気持ちを伝えること」自体を辞めることが

 

増えていくんですよね。

 

そして、伝えないので密かに一人でストレスを抱えていっているのですね。

 

 

○自分の気持ちを伝えてもいい

 

自分の気持ちを伝える事って悪いことですか?

 

相手のことを思いやることは大切なことだし、ゼロにしてしまのもどうかと思います。

 

でも先ほどのように人と関わり続けていたら、どこかで必ず無理が出てきます。

 

あなたが誰かに気持ちを伝えられたら、嫌な気持ちになりますか?

 

どんなふうに受け取るかは、相手次第ですよね。

 

もしかしたらマイナスに受け取られるかもしれませんが、

 

それですべてがダメになるのでしょうか。

 

もし、それでだめになるような関係なら、その人とはその距離で付き合えばいいし、

 

苦しければ離れるのも一つの方法です。

 

大切なことは自分のことを優先する体験を一つでもすることかなと思います。

 

・好きなお茶を飲む

・自分の読みたい本を読む

・好きな入浴剤を入れて、一人でお風呂に入る。

・自分の食べたいものを選んで食べる

 

他にもいろいろあると思います。

 

自分で決めて、自分が好きなことをする

 

この時間を少しずつ増やしていくと、いいと思います。

 

 

あ、でも、それができない自分を責めないでくださいね。

 

できないときももちろんありますよね。

 

そんな時は、できないことを自分で分かってあげることから始めるといいかなあと思います。

 

「できない自分」=「ダメ」じゃない

 

「できない自分」も私の一部なんだよね…

 

そんな感じで受け入れてあげられると、安心できるかなと思います。

 

何かの参考になれば幸いです。

 

 

今日も最後まで読んでいただいて、ありがとうございました。