牛若丸や天狗など神秘的で伝説のある鞍馬山

 

貴船神社に参拝してから、

鞍馬寺に登るのが 私のコース。

 

貴船神社で霊水と呼ばれる御神水を頂き、

水占いおみくじは、

ご神水に浮かべてからの楽しみ!!

 

貴船神社の御祭神

高龗神(たかおかみのかみ)

 

水の神様 龍神様 だと

 

神水 美味いです!!

ここから湧き出た水が、

京都の町に流れ続く!!

 

 

 

鞍馬寺の御本尊は尊天様

毘沙門天

千手観世音菩薩 

護法魔王尊  の 三身一体

 

鞍馬山は、ご縁があって何度も尋ねる事が出来た山

10年以上前の、GWに参拝した時の話から

 

貴船神社に参拝し

貴船川沿いの宿に泊まりました。

 

早起きした息子が、

貴船神社に一人で出かけて感無量

だったらしい!!

 

一人で参拝すると、山の風情の中で、

より神さまに近づく感じがするのです!!

 

「もみじの若葉は、朝露に輝き

サラダで食べれるほどのみずみずしさ」と

彼が表現した!!  ほど 音譜

 

ほんとうに新鮮な朝でした。

貴船川沿いの、露天風呂からの朝の景色は格別で、

このまま  もっとここにいたい!!

 

 

 

息子は、貴船神社側から鞍馬寺をめざし登り、

奥の院にお参りし、本堂で会う約束で出発。

 

私達は、車で鞍馬寺の正門に行き、

ケーブルカーで本堂目指して登る別行動。

 

息子は、足取り軽く上気分で本堂に来た!

身体が軽くなるようで、

牛若丸が身軽に動いたのも

そんなところで修業したからか??

 

私も、奥の院まで登った時には、

身体が軽くなって、ずんずん登れたから嬉しかった。

 

神秘を信じているからルンルン 
 

八重桜が満開で、好天に恵まれ、

良い参拝になったと!!

 

私の記録が残っていた

 

 

八重桜の写真を、娘にメールで送ったら、

「一緒にお参りしたかった!」と返事が来た ラブラブ

 

足腰元気に復活し、

もう一度 今度は孫と一緒に、

尊天様に会いに行きたいです

 

鞍馬山は、

宇宙から降りてこられた

神が宿る山