ご訪問ありがとうございます。

親業インストラクターの駒崎晴世ですニコニコ


この秋に就学時健診で「親子が笑顔になるコミュニケーション」をタイトルに、子育てに役立つ親業のコミュニケーションのコツをお伝えしました。

 

ワクワクと共に不安を抱えやすい新学期。子どもが不安を抱えたときのサポートにつながる「聞き方」を中心に、親の思いが伝わる「話し方」も、ロールプレーを交えて約30分でお伝えしました。どちらも子どもの自主性思いやり親子の絆を育む方法です。

親業について詳しく知りたい方はこちら→ 親業ってなあに? 

 

お伝えした学校は「松戸市立東部小学校」「松戸市立小金小学校」「船橋市立湊町小学校」の三校です。

※松戸市立東部小学校での講演風景

 

「聞き方」「話し方」共に、言葉のかけ方によっての感じ方の違いを実感され、驚かれている保護者の方が多かったです。メモをとられている方も!

 

保護者同士のロールプレーでは、お互いを知り合う機会にもなっていらしたようで、交流にもつながったことが嬉しかったです♪

東部小学校は、次女と長男が通っていた小学校。家教でお伝えしたことはありますが、就学時健診は初めて。わが子がお世話なった学校でお伝えできたことは非常に嬉しいことです。

 

小金小学校は、3年連続での実施になります。校長先生が替わられてもご依頼くださることに感謝です。

 

湊町小学校での保護者の方への講演は初めて。船橋市は長女が通っていた高校がある市。馴染みのある地域で講演ができたのは嬉しいです。

※湊町小学校での講演風景

 

就学時健診という限られた時間の中で、講演時間を確保くださることに感謝の気持ちがあふれます。

今後もお役に立てるよう頑張りたいです!

 

***********************************
講演、セミナーなどのご要望がありましたらお気軽にご相談ください。

お申込み・お問い合わせは、駒崎ホームページからどうぞ

→ 駒崎晴世HP 「親業で心晴れたら」

 

東松戸では、毎月体験会を開催しています。

お問合せ、お申込みはこちらからどうぞ

 体験会