Hawaiiの物価

高かったでしょ~?

と聞かれますが

 

滞在はたった3日間ですから

痛烈に「何もできない、食べられない」とまでは

感じることもありませんでした

 

ただ確かに

ゴルフのプレー代金も

1万円以上値上がりしていましたし

 

食材を買っても

以前は2万円程度で済んだものが

4万円近くかかる感じでした

 

ただ基本的に

還暦ジジ&ババの旅でしたから

胃に負担をかけない食生活

 

日本から持ち込んだ食材と

現地調達の食材でやりくりしつつ

 

外食は3日間で

ランチ2回とディナー1回のみ

 

 

 

 

 

image

 

アラモアナでのランチは

ポケボウルにしました

 

フードコートのはじっこに

新しく出来たお店で

お味も美味しかったですデレデレ飛び出すハート

 

滞在中に食べた物は

こんな感じです

 

 

到着日

○ランチ ポケボウル @アラモアナ

○ディナー パン・サラダ・サーモンステーキ・スープ

@ホールフーズで食材調達

 

2日目

○朝ごはん ごはん・お味噌汁・ふりかけ・佃煮など(日本から)

○ランチ チーズケーキファクトリー @カ・ナカマ・アリイ

○ディナー パン・サラダ・ステーキ・スープ @フードランドで調達

 

3日目

○朝ごはん フォーガー(スープの素と乾麺は日本から)

チキンは夕べのディナーのスープを取った鶏肉活用

○ランチ ステーキサンド(手作り)

サンドイッチ用のパンはフードランドで調達

ステーキ肉は焼いてスライスしたものを

夕べのうちに用意しておいて

朝サンドイッチを作りました

 

アメリカのゴルフはスループレーですから

ランチはプレーしながらデレデレ

 

○ディナー @モンキーポッド

Mちゃんが誕生日月だったので

予約時にバースデーサプライズを

お願いしておきました~飛び出すハート

 

帰国日の朝ごはんは

日本から持ち込んだ食材と

冷蔵庫に残っている食材を総動員で

食べられるだけ食べて処理する感じ 滝汗あせる

 

女性が二人いますからね

さながらレストランの厨房状態で

夕方遅くまで遊んで帰っても

あっと言う間に食事が出来上がる感じでしたラブラブ

 

炊事しちゃったら

日本と同じじゃない?と思われる方も

いらっしゃるかと思いますが

 

還暦も過ぎると

胃もたれと戦うよりも

炊事の方が楽だったりします

 

それに大型の食洗器が

後片付けはしてくれますからね~ニヤニヤトロピカルカクテル