こんにちは。ご覧いただきありがとうございます。祇園祭り、晴れて何よりでした。

最高気温が32℃位の16日を選んで、午後直した着物をお手入れに出すために出かけました。午前中いっぱい直してましたが(笑)。

時間によりざっと雨かもということで、届いたばかりの洗える紗紬小紋にしました(また、買ってますがな。本物志向とか言ってて🤣)。開けた時はイメージより地色が濃くて、失敗したか?と思いましたが、羽織ってみたら奥様風で良しとしました(笑)。ベージュと生成の間、ベージュ寄りです。初めての茶屋辻風模様。

ヤフオクです。帯は、グレーの絽綴れ。帯留めは瑠璃紺のガラス。無地の絽つづれは、便利ですね。夏帯の中では一番回数多く締めてます。

お手入れに出すのは、大宮駅近くのずっと前からの所と、祇園の所と。祇園の方に行きました、京阪から近くて便利です。

 

大勢の観光客が浴衣を着てました。襟合わせがゆったり過ぎて体格もいいし、少し心配なくらい(笑)。袷の振袖を希望で着てる人も。凄く蒸し暑かったので、懲りてないかな?

高島屋にお中元の手続きに行きました。1階のエレベーターの前で待っていたら、素敵ですねー、自分で着てるんですか?と、声を掛けられました。75歳位の上品でにこやかな奥様。ちょっと触っていい?と聞かれ、帯を直されました!初めてです!

多分固めの絽つづれがフワッとしてたのでしょう。横から見てキュッとシャープな7の形になる様に直されたのだと思います。返しの部分を上に上げてらしたので。

ありがとうございます。と、お礼を言って別れましたが終始にこやかで、素敵素敵と何回も😊大変感じの良い奥様でした。着物警察と言われないためには、ほめる、許可を得る、スマイルが大事なんですね。基本、よその人の着付けは直しませんが、勉強になりました。ブログにネタもくださって感謝感謝です😁

若干フワッとしてますね。もう少し帯を高くして、襟も抜きたいですね。

 

祇園の一力で会があったのか、着物姿の奥様方が出てこられました。高島屋でも何人も正絹のよそ行き夏着物の方を見かけましたよ。殆どの方が羽織ものは無しでした。

蒸し暑いこの時期要らないと、私としては思います。

 

でもその日一番格好いいなと思ったのは、黒の男物っぽいストライプ柄の浴衣を、誉田屋さんの半幅帯でザクっと着て、手にはエコバッグ、グレーヘアーは無造作なアップにして金の中くらいのピアス、足元はぺたんこスポーツサンダルの60歳位の女性でしたよ。ご夫婦で歩いてらしたから、祇園祭に来られた東京のファッションピープルかしら??おー、サンダルいいね!と思いました。いろんな方向性がありますものね。私には似合いませんが。サバサバした雰囲気の方が似合いそうです。

桃が大好きなので、地階の果物屋さんで桃の丸ごとタルトを買って帰りました。奥のはプリンです。美味しかった😍👍

祇園祭の鉾や山の方には近づかず、そそくさと帰った私でした(笑)。結局雨には降られず、着物は全く大丈夫でしたが、あしべの汗取りはじっとり湿ってました。梅雨明けの猛暑が怖いですね。

では、また。お読みいただきありがとうございました。

 

 

ランキングに参加しています。よろしかったらポチっと応援お願いいたします😊

👇 👇 👇

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村