今日は私の円形脱毛についてのお話です。


娘の抜け毛に敏感になってしまっているのは

きっと私も円形脱毛症を繰り返して抜け毛の恐怖を何度も何度も味わっているからでしょう。


初めて円形脱毛ができたのは、

いまの旦那と同棲を始めてからの20代後半の頃からでした。

初めての円形脱毛は衝撃でしたが、

髪の中側で、手の小指の爪くらいの可愛い丸だったので、

そこまで気にすることもなく、

抜け毛も多いとも感じず、

そこまでショックは受けませんでした。


それまで実家暮らしだったし、

フルの仕事や家のことを自分でやるようになって、

ストレスや睡眠不足があったのかなぁ…

なんて感じてました。


そこから定期的に円形脱毛ができるようになりました。やはり抜け毛がすごいなぁと感じる時もあり、

その度に円形ができるのではないかとハラハラし、

思い悩むこともありました。

それでもいつも1個だけの単発型で

ちゃんと生えてきてくれるので、繰り返してしまうけど軽症なんだろうなと思っています。

でもやっぱり、できないに越したことはないですよね…


過去の円形脱毛をご紹介させていただきます。


2016年7月



2020年6月(回復途中)



2022年12月



2024年4月


2016年より前から何回か円形になっています。


私が円形脱毛になるとまずやることがあります。

それは、仲の良い友人に円形脱毛の写真を送ることです。

そうするとみんな心配してくれて

『ストレス抱えてる!?話聞くよ〜!』と遊びに誘ってくれるので、暗い気持ちからすぐに救ってくれるのです!

1人で思い悩むより、さらけ出してみんなから元気をもらうのが定番となっています。


昔は円形脱毛はストレスからなると言われていましたが、最近では髪の毛の毛根に対して免疫機能の異常が出る自己免疫疾患であることが有力な説と言われているそうです。

ですが、私自身の円形脱毛は、

ストレス、睡眠不足が原因と思っています。

脱毛の3ヶ月くらい前に必ず原因となるものがいつも思い当たるので💦


旦那にはいつも

『私の毛が抜けるのは、お前のせいだからな!』と

半分冗談+半分本気で言っています(笑)

なので円形を発見した翌日にはケーキやスイーツを買ってきてくれます🤭

少なからず旦那は責任感じてるようです(笑)


おかげさまで今回もちゃんと生えてきてくれて、

回復に向かっています。